#フィットネス

人間、万事塞翁が馬

今日ジムへ行くと、左足の不自由な小学3,4年生ぐらいの男の子が

お父さんと一緒にジムでトレーニングしていた。

男の子はジムの会長の指導で、腕、背中、腹筋などのトレーニングを黙々と消化していたが

私はその雰囲気に呑まれ、どういう背景の中でトレーニングをしているのか

詮索する気にすらならず、ただただ黙って見つめるだけでありました。

帰宅後、私は、かつて自分が学生時代、空手の師範から指導されたある出来事を思い出しました。

それは、交通事故に巻き込まれ、右足ひざと左ひじを5針ほど縫う怪我をしたときのこと。

翌日、道場に行き、当然その日の稽古を休むものと思い込み、師範に事情を話したところ、即座に

「左足は大丈夫か?それなら良かった。すぐ道着に着替えなさい。」

鳩が豆鉄砲を食らったような顔だったんでしょう。

戸惑う私に師範は「何している。左足の蹴りを集中的に鍛える絶好のチャンスじゃないか!」

言うまでもなく、その後、右足よりも高くしなやかに蹴り出される左足はの私の武器に。

得意技は左の回し蹴りとなりました。

あの子はどんな「得意技」を身につけるのでしょう・・・

関連記事

  1. #ガーデニング

    やあ、半年ぶり!

    暖かくなって、我が家の庭にも彩りが映えるようになってきました。ア…

  2. #その他祝日、記念日、年中行事

    お盆の過ごし方

    タイトルのお盆は、もう遥か彼方に過ぎ去ってしまった10月。ちょっと、…

  3. #その他趣味

    今年最初の散歩

    正月三が日、今年初めての散歩です。陽気に誘われた、というか、元…

  4. #その他スポーツ

    ありゃありゃ!

    食べてイイんかなあ(^_-)-☆…

  5. #春

    我が家の芽吹き

    昨日、今日と久しぶりにいい天気の週末。我が家の狭い庭にも、ゆっくり…

  6. #その他スポーツ

    これも、不況?

    新大阪なう。乗車待ちのタクシーがスゴイ!…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP