#その他祝日、記念日、年中行事

今年の長崎くんちは熱いぞ!

今月7日に長崎くんちの初日桟敷引き換え券が発売になった。

県外者である私は、券の購入のために並ぶことなど不可能であるため

仕方なく7時以降の売れ残りに期待し、地元の人にお願いしたが

即完売とのこと。

やはり今年は龍踊りに加え、銀屋町の鯱太鼓が人気を集めているらしく、

休日もうまい具合に重なったため、券の入手は困難みたいです。

ここ数年は毎年欠かさず初日の見物ができていたのに残念!

でも逆に考えると、それだけ人気があるということで喜ばなきゃ、と思い直しています。

旧踊町名が復活し、伝統の良さを再認識しつつある長崎。

銀屋町も復活し、気合も入っていることでしょう。

市町村の合併で古き良き、そして由緒ある地名が失われようとしている昨今、

長崎の踊町の旧町名復活は喜ばしい限りです。

なんとかして、券を入手し応援にいくぞー。

10月が待ち遠しいー!「もってこーい!もってこい!」

関連記事

  1. #長崎県

    長崎の風景  大浦海岸通~相生町

    先日の長崎ブロガー 大忘年会 in 桜町に参加すべく、福岡から駆け…

  2. #食べ物

    長崎の風景 上田町~出雲町

    目的地「どんの山」を目指して、というか長崎ならではの町並みを眺めな…

  3. #長崎県

    長崎の風景 川上町~中小島

    「どんの山」めざしての街歩き。いよいよ終盤です。「どんの山」を…

  4. #長崎県

    茂木街道をゆく—「傾城塚・・・ピントクの恋」

    ライオンの塔を後にし、さらに130mほど上っていくと・・・。&…

  5. #その他祝日、記念日、年中行事

    長崎くんち—「銀屋町」

    いよいよ最後です。銀屋町 鯱太鼓傘鉾です。この町は旧町…

  6. #長崎県

    さようなら・・・

    今、逢いに行ってきました。その顔は、穏やかで、まさに寝てるよう…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP