今年の長崎くんちは鯱太鼓に龍踊り、その他合わせて七ケ町の奉納踊りが
披露されます。もちろん、人気は高く、初日の諏訪神社桟敷席は入手できず。
でも、友人の協力でなんとか中日の八坂神社の桟敷席はゲットできました。
ちょっと気が早いですが、その八坂神社を訪れてみました。
全然関係ないですが、小学生の頃、生まれてはじめてアリジゴク(カゲロウの幼虫)の巣を
見たのは、この神社の裏山でした。
祇園さんにもう一度行ってみたいなあ。
このあたりは旧町名を八坂町といったんですね。
今回のくんちでは銀屋町みたいに旧町名が復活した踊町が奉納しますので
これをきかっけに旧町名復活の気運が益々盛り上がるといいですね。
八坂さんの境内から、上小島方面を覗いて。
子供の頃ながめた視点で風景を切り取ってみました。
まだまだ、沢山の方々がここに根をおろして生活している。そんな気にさせる一枚と
なりました。
この記事へのコメントはありません。