#長崎県

素敵な長崎弁—「よか」

休日の朝の会話。

「朝食はパンでよか?

よか

(それでいいよ)

「ヨーグルトは?」

よか

(いりません)

うーん、便利だ。

すごい。(まあ、日本語自体がこんなもんだ、という説も・・・)

[https://local.blogmura.com/nagasaki/ 長崎情報 -地域生活ブログ村] <= ポチッとして頂ければこのうえない喜びでございます

関連記事

  1. #長崎県

    素敵な長崎弁—「あまる」

    「あまる」 (複数の人間がふざけて暴れること。主に子供相手に使用。…

  2. #長崎県

    素敵な長崎弁—「こっぺのわるか」

    今日、髪を切りにいつもの美容室に行った。店長さんとの会話の中で、同…

  3. #長崎県

    素敵な長崎弁—「からう、かためる」

    子供の頃、毎朝のようにこう言って怒られてました。 「早う、ランド…

  4. #長崎県

    小島の里—「八丁車」

    母校 小島小学校から愛宕山方面に上ってみます。 小学校体育館から…

  5. #長崎県

    女商(メショウ)のねえちゃん

    銅八銭の帰り、歩いて浜町方面に行く途中、長崎女子商業学園の前を偶然…

  6. #長崎県

    素敵な長崎弁—「どんく」

    どんく  (ヒキガエル。またはこれぐらいの大きさのカエル) …

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP