#長崎県

素敵な長崎弁—「しまこぶ」

イメージ 1

しまこぶ


コガネグモ
今では、鹿児島のそれが有名だが、昔は各々の育てている「コガネグモ」同士を戦わせる遊びが

長崎でも流行った(私もその世代です)。

戦わせる前には餌をしばらく与えずに戦意を高揚させたり、とそれなりの戦略を競った。
ちなみに、 「 てんこぶ 」 はヒラタグモのことを言ったりオニグモのことを言ったり

定かではないが、私の仲間内では後者でした。

長崎情報 -地域生活ブログ村 <=ポチッとして頂ければこのうえない喜びでございます
.

関連記事

  1. #長崎県

    素敵な長崎弁—「かつれご」

    今晩の子供達の食欲はすごかった。なんせ、「昼飯食わすの忘れとった」…

  2. #長崎県

    素敵な長崎弁—「けんたいめいて」

    前回の素敵な長崎弁で、そげん言うなら 、 ~す~だい!を紹介し…

  3. #長崎県

    斜に構えて—「ランタン協奏曲」

    先日のランフェス見物。「丸金温泉」が現存していること(営業は停…

  4. #長崎県

    小島の里—「愛宕中央公園~白糸」

    この愛宕中央公園で伊吹さんとしばらく話し込みました。そして、愛宕…

  5. #長崎県

    素敵な長崎弁—「すらごと」

    すらごと とは、 「うそ」 「つくりごと」の意味。今日は、言っ…

  6. #長崎県

    素敵な長崎弁—「~がと」

    ガソリンの値上げ騒動も少しはおさまりましたかね。値上げされてから、…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP