#長崎県

母校周辺の坂道

前にもふれたけど、先週の日曜日、空いた時間でK中周辺を散策した折、

母校であるM高まで足を延ばしてみました。

イメージ 1

ここは「ピントコ坂」って言うそうですね。

学生の頃、毎日通った坂道ですけど、こんな名前があるなんて、ついぞ知りませんでした。
イメージ 2

ここが坂の終点ともいうべきところ。

いつもタオルを首にかけて上ってましたね。

足が強くなるハズですよね。

バス通学が夢だった、あの頃・・・です。
そして見上げると・・・・。

イメージ 3

母校です!

そこから、見下ろすと

イメージ 6

K中につながる坂道です。

この途中に「きやす」っていうお好み焼き屋があり、部活組のパラダイス! でした。

この頃、カキ氷が150円で、さしてあるスプーンを用心して抜かないと

氷が崩れ落ちるほど、てんこ盛りでしたよ。
そして、

イメージ 4

ここが有名な「じごく坂」。

長崎には同じ名前の坂が他にもあるけど、私たちにとっては、

ここが「じごく」でした!

下から見上げると

イメージ 5
いったい、傾斜角はどのくらいあるんでしょう?

でも、今でも立派な生活道路です。
長崎情報 -地域生活ブログ村 <=ポチしていただければこのうえない喜びでございます。

.

関連記事

  1. #長崎県

    素敵な長崎弁—「ずぐっしょ」

    先日、甘木の近くの「道の駅」に立ち寄った際、この時期に、まだ「志波柿」…

  2. #長崎県

    素敵な長崎弁—「びっしゃげる」

    この前のボクシング世界タイトル戦は、久々におもしろかった。その時、…

  3. #長崎県

    小島の里—「愛宕橋~愛宕中央公園」

    長崎の郷土史研究家 岩永さんの自宅を辞して後、我が母校である小島小…

  4. #長崎県

    素敵な長崎弁—「おおどか」

    最近は、こういう子供も少なくなったとか・・・。「○○さんとこの…

  5. #長崎県

    素敵な長崎弁—「えっと」

    「えっと」 (なかなか。 そんなに。) ご存知の方も多いと…

  6. #長崎県

    素敵な長崎弁—「はぶてる」

    先日、リクエストがあった 「はぶてる」、まだ紹介してませんでしたので、…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP