#長崎県

親友が住んでた町(1)

高校時代、親友が住んでた町・・・川上町。

と、言っても別に死んだわけではありません、念のため。

このあたりまで、山ひとつ越えて遊びに行ってた高校時代を思い出し、

歩きながら撮った写真です。

イメージ 1

D中から川上町方面へ歩いて行く途中の風景です。

これは川なのか溝なのか、判別できませんが、結構深いです。

イメージ 2

その川沿いに家々が立ち並び、こうやって玄関まえに橋がかかっています。

家に入るには、この橋だけが頼りです。

イメージ 3

玄関の庇に鯉が泳いでいました。

こういう細工ものは最近あまり見かけませんね。

イメージ 4

やがて、広いバス通りに出ました。

このあたりはもう、懐かしい友の家があったところです。

気持ちがセンチになると写真もモノクロに・・・。

イメージ 5

ふと見上げると、長崎の風景が・・・。

K小から旧鶴鳴グラウンドまで上り、D中に出て、さらに写真で紹介した細い道を通って

ここまで徒歩で通ってたのです。

長崎の人なら、わかると思いますが、結構な道のりです。

今なら帰りは迷わずタクシーでしょう。
この日は、当然ながら汗だく・・でした。
長崎情報 -地域生活ブログ村 <=ポチッとして頂ければこのうえない喜びでございます

.

関連記事

  1. #長崎県

    素敵な長崎弁—「なおす」

    今日、朝から、ダイドコ (台所) がガス臭かったので、もしやと思い…

  2. #長崎県

    川棚魚雷発射試験場跡(2)

    収蔵庫から一転、目を海の方に向けると、魚雷発射試験を行なったであろう、…

  3. #長崎県

    素敵な長崎弁—「ぞろびく」

    先日、くじゅう山行の後、温泉に入っているときのこと。後から入ってき…

  4. #長崎県

    素敵な長崎弁—「ぞーたん」

    暑い話題でまひとつ。明日の長崎は40度ば超えるげな。「ぞーたん…

  5. #長崎県

    素敵な長崎弁—「はいらず」

    はいらず ちょうど、この季節。冷蔵庫などが、まだ一般的に普…

  6. #その他祝日、記念日、年中行事

    今年の長崎くんちは熱いぞ!

    今月7日に長崎くんちの初日桟敷引き換え券が発売になった。県外者であ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP