#長崎県

素敵な長崎弁—「あまる」

あまる」 

(複数の人間がふざけて暴れること。主に子供相手に使用。

 いわゆる、規定数を超えた状態ではない。) 

よく、正月などでみんな集まった際に子供同士でふざけていると、

大人たちから、こう怒られたものである。

「こげんところであまんな!

同じ意味で「ほたえる 。」とも言う。

[https://local.blogmura.com/nagasaki/ 長崎情報 -地域生活ブログ村] <= ポチッとして頂ければこのうえない喜びでございます

.

関連記事

  1. #長崎県

    素敵な長崎弁—「ひまんいる」

    「明日の昼は、どこで食べようか?」「江山楼のチャンポンば食べたか」…

  2. #長崎県

    素敵な長崎弁—「にがね」

    「 にがね 」  (お尻にできる吹き出物)前回、「つ 」をご…

  3. #長崎県

    素敵な長崎弁—「うっぱまった」

    先日、朝から激しい雨が降りました。そんな時の会話。「こん溝は、…

  4. #長崎県

    小島の里—「八丁車」

    母校 小島小学校から愛宕山方面に上ってみます。 小学校体育館から…

  5. #長崎県

    素敵な長崎弁—「とーがき」

    「とーがき」  (唐柿)もう、今年もコレの季節は終わりがけ。…

  6. #長崎県

    素敵な長崎弁—「あびき」

    今朝、NHKのニュースで「長崎湾で30~40分周期で海面が上下振動…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP