#長崎県

素敵な長崎弁—「どんばら」

イメージ 1

                         「どんばら」  (大きな腹)

日常生活では、単に大きな腹のことを言うだけではなく、

妊婦のおなか、もしくは妊娠そのものを

指して言う場合が多い。

「お隣の○○ちゃんは、結婚式の時、「どんばら」やったらしいよ。」

「そうね、今流行りの、できちゃった婚ばいね」

という具合に。

ちなみに、私の記憶では、

浜市アーケードの「竹谷薬局」には

「どんばら膏薬」 というのが売っていた。

今でも、シンボルの「布袋様」は

いらっしゃるのだろうか?
長崎情報 -地域生活ブログ村 <=ポチッとして頂ければこのうえない喜びでございます

.

関連記事

  1. #長崎県

    素敵な長崎弁—「えっと」

    「えっと」 (なかなか。 そんなに。) ご存知の方も多いと…

  2. #長崎県

    素敵な長崎弁—「なすくる」

    久々の長崎弁ですw今日、昼食の時、後輩が、オフィス用品通販「…

  3. #長崎県

    素敵な長崎弁—「さらえる」

    さらえる  (食べ物の残りを全部食べてしまう) ※ちなみ…

  4. #長崎県

    素敵な長崎弁—「ざまなか」

    朝青龍が4敗目を喫した。勝っているときは、多少の横道は許されるも…

  5. #長崎県

    ああ・・・、長崎

    内閣府が12日に発表した2006年度の県民経済計算によると、各都道…

  6. #長崎県

    素敵な長崎弁—「おーなく」

    昨日、居酒屋で飲んでると、有線で、坂本 九の「上を向いて歩こう」が…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP