#長崎県

素敵な長崎弁—「どんばら」

イメージ 1

                         「どんばら」  (大きな腹)

日常生活では、単に大きな腹のことを言うだけではなく、

妊婦のおなか、もしくは妊娠そのものを

指して言う場合が多い。

「お隣の○○ちゃんは、結婚式の時、「どんばら」やったらしいよ。」

「そうね、今流行りの、できちゃった婚ばいね」

という具合に。

ちなみに、私の記憶では、

浜市アーケードの「竹谷薬局」には

「どんばら膏薬」 というのが売っていた。

今でも、シンボルの「布袋様」は

いらっしゃるのだろうか?
長崎情報 -地域生活ブログ村 <=ポチッとして頂ければこのうえない喜びでございます

.

関連記事

  1. #長崎県

    北帰行?

    彼岸も明ける24日。この日は、くじゅうの頂きにも冠雪が見られたのです…

  2. #長崎県

    素敵な長崎弁—「ほとびる」

    ほとびる(ふやける、水分を吸ってやわらかくなる) これは、…

  3. #長崎県

    小島の里—「七軒長屋の周辺」

    白糸の滝を後にして、もう一度、小島川の方に戻りました。愛宕交番横の…

  4. #長崎県

    素敵な長崎弁—「すねふって・・・」

    「さるく 」は、もはや標準語の域に達した。って、私は思っとります。…

  5. #長崎県

    素敵な長崎弁—「しょたくれる」

    わりとお洒落できれい好きだった父親から、学生の頃よくこんな風に怒られて…

  6. #長崎県

    川棚魚雷発射試験場跡(1)

    近代産業遺構というよりは、戦争遺構といった方が良いと思います。先日…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP