#長崎県

素敵な長崎弁—「せからしか」

もうとっくに紹介してたつもりでしたが、やってませんでした。
リクエストもあって、急遽掲載!

からしか!

とは、「めんどうくさい」 「うるさい」 「うっとうしい」などを全部ひっくるめた

とてつもなく便利な長崎弁です。

通常、生粋のじげもんは、「しぇからしか!」と発音するのが通例。                                     

用例。

「そげん、細かかことば、いちいち聞いてくんな。からしか!

「電車ん中であまんな! からしか!

「うちん子は、ほんにからしか!

からしおっさんは、ほっとけ!」

「雨の日に買いもんに行くとは、からしかねえ

などなど。

今風に言うと「ウザイ」ですかな。

類似語として「やぜくらしか」「やぐらしか」もあります。

参考までに過去ログもどうぞ。=>http://blogs.yahoo.co.jp/take63720215/15894162.html

[https://local.blogmura.com/nagasaki/ 長崎情報 -地域生活ブログ村]<=ポチッとして頂ければこのうえない喜びでございます

.

関連記事

  1. #長崎県

    素敵な長崎弁—「~す」

    先日、蜂にさされて思わず口に出たことば。「あいたっす!」(…

  2. #長崎県

    素敵な長崎弁—「あい」

    「あい、とって。」「どい?」「そい。」「ああ、こい。…

  3. #長崎県

    素敵な長崎弁—「おーなく」

    昨日、居酒屋で飲んでると、有線で、坂本 九の「上を向いて歩こう」が…

  4. #長崎県

    素敵な長崎弁—「たまがる」

    今朝の新聞を読んでのこと。「首都高と阪神高速の高架橋が20年も…

  5. #長崎県

    素敵な長崎弁—「せせる」

    せせる  (魚をつっつく) ※ちなみに、せせっている…

  6. #長崎県

    素敵な長崎弁—「えいくさる」

                             …

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP