#長崎県

素敵な長崎弁—「えいくさる」

イメージ 1

                         (ロックで飲んでるのは「青一髪」)

昨晩は完全に「えいくさった~」
年末に、北海道の知人から「国稀(くにまれ)」という日本酒をいただいた。

正月に飲もうと思って大事にとってたけど、

よく考えたら、我が家に日本酒の相手してくれる人がいない。

それじゃあ、ということで近所に住んでる会社の先輩宅に電話して

「旨い酒が手に入ったんですよお」

って、無理やり押しかけた。

「旨い」

「おいしい」

「楽しい」

ってことで、完全に酔っ払いのくだまき状態、いわゆる
「えいくさった」
奥様、突然おしかけて、すみません。

うちの中学生の次男坊までお世話になってしまって・・・。

ん?なになに?

「ビール2杯」「シャンパン2杯」「ワイン2杯」「カクテル3杯」・・・

あいつ、そんなに飲んだのかー!

こらー!!!
長崎情報 -地域生活ブログ村 <=ポチッとして頂ければこのうえない喜びでございます

.

関連記事

  1. #長崎県

    長崎の風景 川上町~中小島

    「どんの山」めざしての街歩き。いよいよ終盤です。「どんの山」を…

  2. #長崎県

    祖父の足跡を訪ねて—「端島へ」その3

    ちょっと間が空いてしまいましたが、いよいよ30号棟に迫ります。「その…

  3. #長崎県

    小島の里—「お茶の水井戸周辺」

    「八丁車」地区にある高平橋です。ここから、国道側に行くと東小島方…

  4. #長崎県

    素敵な長崎弁—「とっぽ」

    とっぽ  (筒袖の着物、袂の無い袖の着物)昨日、長崎くんちが始…

  5. #長崎県

    素敵な長崎弁—「もろくる」

    ハナムグリのもろくっとる  (からみあっている、かたまっている…

  6. #長崎県

    素敵な長崎弁—「おめく」

    今年の高校サッカーは、流経大柏の優勝で幕を閉じました。高校サッカー…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP