アウトドア

由布岳登山 その1

週末、久しぶり(5年ぶりかな?)に由布岳に行ってきました。
「行く」というのは、もちろん山頂までですよ。

メンバーは、私のアウトドアの師匠である先輩夫婦と、先輩のお友達で
これまた、アウトドアの達人S氏、それと私の合計4人のパーティでの山行です。

前日、金曜日の夕方、会社の階段で太股を痛めるというアクシデントに遭遇し、
翌日の山行は危ぶまれましたが、
この時期の霧氷(樹氷)を見逃してなるものかと、懸命(?)の処置でなんとか回復。
うまく、冷え込んでいますようにと願って、当日早朝、無事出発しました。

イメージ 1 イメージ 2
さあ、着きました。ここが登山口。                由布岳は豊後富士とも呼ばれる名山です。

イメージ 3

  東の空を見上げると、朝陽が微かにのぞいてました。
 
イメージ 4 イメージ 5
二股に分かれた頂上は真っ白。期待通り。          最初の小さな丘「合野越」です。
                                   ここでも標高は既に1025mあります  
 
イメージ 6
合野越から見える空がとても美しい。

イメージ 7 イメージ 8
霜柱も巨大です。                         こんな所につららが。
イメージ 9
標高にしてあと360mぐらいかな。
イメージ 10
湯布院の街を一望できました。

イメージ 11
二股の頂上までもう少し。でも最後の最後が一番傾斜がきついんですよね。

イメージ 12
これは、凄かった。まるでさんご礁のようです。

イメージ 13
もう、雲の上です。
ここから、一気に頂上を目指しますが、頂上には「別世界」が待っていました。
次回はいよいよ山頂です。

長崎情報 -地域生活ブログ村 <=ポチッとして頂ければこのうえない喜びでございます

.

関連記事

  1. アウトドア

    くじゅう花散策—「男池」~「かくし水」

    GW前半、まさかの朝駆け空振りの日。せめて、花の写真でも撮ろう、とい…

  2. アウトドア

    きづな forever

    「きづな」で迎える、 最初で最後のお正月。そし…

  3. アウトドア

    久住登山 その(1)

    今朝、目覚めたのは9時すぎ。ぐっすり眠ったようで、頭がものすごくす…

  4. アウトドア

    くじゅうへの憧憬

    明日は、ブロ友、「お宮さん」率いるご一行と「がー。さん」共々、くじゅう…

  5. アウトドア

    フェアビュー先生と鍛練登山—尾平~黒金山尾根~祖母山~宮原~尾平

    なんの下調べもせずに、フェアビューさんのブログ「眺めの良い場所」に、G…

  6. アウトドア

    名は体をあらわす

    まさに言い得て妙。ハガクレツリフネ だって・・・   …

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP