アウトドア

由布岳登山 その1

週末、久しぶり(5年ぶりかな?)に由布岳に行ってきました。
「行く」というのは、もちろん山頂までですよ。

メンバーは、私のアウトドアの師匠である先輩夫婦と、先輩のお友達で
これまた、アウトドアの達人S氏、それと私の合計4人のパーティでの山行です。

前日、金曜日の夕方、会社の階段で太股を痛めるというアクシデントに遭遇し、
翌日の山行は危ぶまれましたが、
この時期の霧氷(樹氷)を見逃してなるものかと、懸命(?)の処置でなんとか回復。
うまく、冷え込んでいますようにと願って、当日早朝、無事出発しました。

イメージ 1 イメージ 2
さあ、着きました。ここが登山口。                由布岳は豊後富士とも呼ばれる名山です。

イメージ 3

  東の空を見上げると、朝陽が微かにのぞいてました。
 
イメージ 4 イメージ 5
二股に分かれた頂上は真っ白。期待通り。          最初の小さな丘「合野越」です。
                                   ここでも標高は既に1025mあります  
 
イメージ 6
合野越から見える空がとても美しい。

イメージ 7 イメージ 8
霜柱も巨大です。                         こんな所につららが。
イメージ 9
標高にしてあと360mぐらいかな。
イメージ 10
湯布院の街を一望できました。

イメージ 11
二股の頂上までもう少し。でも最後の最後が一番傾斜がきついんですよね。

イメージ 12
これは、凄かった。まるでさんご礁のようです。

イメージ 13
もう、雲の上です。
ここから、一気に頂上を目指しますが、頂上には「別世界」が待っていました。
次回はいよいよ山頂です。

長崎情報 -地域生活ブログ村 <=ポチッとして頂ければこのうえない喜びでございます

.

関連記事

  1. #散歩

    天然のクーラー—「菊池渓谷」

    暑い毎日が続きますが、皆様、体調とか崩されてませんか?takepp…

  2. アウトドア

    山頂オフ会 in UNZEN

    ついに実現!これぞ、究極のオフ会。その名も、「山頂オフ会 in …

  3. アウトドア

    Sea to Summit —「六甲最高峰から有馬温泉へ」

    今春の転勤以外を含めると大阪(正確には兵庫県の方が長いですが(^^ゞ)…

  4. #その他趣味

    由布院の休日—「金鱗湖」

    今日は、金鱗湖の風景をお楽しみください。(大きくし…

  5. アウトドア

    錦秋の赤城高原へ_赤城山

    前回の荒島岳登山の際に泊まった宿があまりにショボかったwので、そのリベ…

  6. アウトドア

    西日本第二の高峰 「剣山」 — 四国遠征

    今年のGWはうまい具合に休暇をはさめたので、結構、長い休暇となります。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP