#食べ物

ランタンと長崎の夜

実は、私、長崎ランタンフェスティバルに行ったのは初めてなのです。

87年に始まって以来、
どうせ、長崎の一番観光客が来ない時期にやる「つまらない」催しと
バカにしてました。

事実、最初の頃はそうでした。
毎年、ビストロ・オードレに来て、興福寺の飾りつけだけ見て帰っていたのです。

イメージ 1
ところが・・・。

イメージ 2
こんなに盛大かつ派手になってるとは露知らず。

イメージ 3 イメージ 4

初めて、ランタンの夜の眼鏡橋に来てビックリ!

イメージ 5

この日は、家族一緒に長崎入りしたのですが、
子供達は「皿うどん」を食べに行ってたので、途中で合流。

一通り、見物した後、私一人残って・・・さびしく・・・
なんて、ウソ。

しっかり、オードレのシェフと「長崎の夜」を堪能しました。

イメージ 6
久しぶりの「マイルストーン」。
マスターとは「椎の実」時代からのお付き合いなんです。
当時と変わらぬ「JBL」からは渋いJAZZが相変わらず・・・。

イメージ 7
そして、もう一軒。
「BARカランドーレ」
マスターの病気も癒え、これまた楽しいひと時。
時計をみると、3時。

ああ、もう・・・。
名残惜しい「長崎の夜」でした。
長崎情報 -地域生活ブログ村 <=ポチッとして頂ければこのうえない喜びでございます

.

関連記事

  1. #食べ物

    秋の大祭! 長崎くんち2017

    くんちは本当によかばい。 それも、前日の初っ端。秋…

  2. #食べ物

    郷土の銘酒

    私は基本的に日本酒が大好きです。新潟三梅(雪中梅,峰乃白梅,越乃寒…

  3. #食べ物

    故郷の笑顔

    先週末、三連休。初日は、無慈悲な豪雨により高速道路がすべて通行止め。…

  4. #飲み物

    T・グラバーとキリンビール

    前回、お酒の話題が好評でしたのでもうひとつ、長崎とお酒のつながりを…

  5. #飲み物

    ヤマボウシ酒

    今日は、彼岸の中日。そう、秋分の日です。墓参りを終え、帰宅する…

  6. #食べ物

    〆はもちろん長浜ラーメン

    昨日は人事昇格した後輩のお祝いをすることが、決まっていたので「今晩…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP