#長崎県

茂木街道をゆく—「ライオンの塔」

いよいよピントコ坂を本格的に上って行きます。
旧鶴鳴女子高校を右に見て、しばらく上っていくと・・・

 

イメージ 1
爺(じじ)石です。写真右にある大きな石がそうです。
この上のほうに、譲(ばば)石もあったそうですが、砕かれてしまってその面影はないとか。

 

ここは、小さい頃、写真の左手に、子供が隠れるくらいの祠をもつ、大きなクスの木があって、夏休みにはいつも「じゃごろ(クマゼミ)」をとって遊んでいました。
残念なことに、いつの頃か雷にうたれて折れてしまい、跡形も無く撤去されてしまいました。

 

イメージ 2 イメージ 3
この道も、すっかりきれいに舗装されてしまいました。昔は石段のゴツゴツした道だったんですけどね。

 

イメージ 4 イメージ 5
しばらく上ると、昔そのままの草薮がまだ残ってました。
奥に塔が見えますね。これが茂木道無縁塔、通称「ライオンの塔」です。

 

正徳2年(1712)天然痘が流行し3千余人の患者が出ました。
その時の死者(主に子供)を供養し、併せて長崎の平安を祈念して、この茂木街道に建てられのです。

 

イメージ 6 イメージ 7
正面は釈迦仏と崇福寺三代住職 大衡の詩文、右麺は観音仏、裏面には地蔵仏と大衡の書、
さらに正面向かって左(写真では右面)は阿弥陀如来崇福寺五代住職 義勝の書が
それぞれ刻まれています。

 

イメージ 8
そして、これが台座の礎石に刻まれている「ライオンの像」です。
日本の仏教美術には唐獅子が多いですが、ライオンを表現したのは稀で石像美術として、
長崎の彫刻史上特筆されるべきものだそうです。

 

イメージ 9
ここから長崎市街が望めます。
昔、この街道を利用した人たちは、このライオンの塔のそばで一服し、
眼下に広がる長崎の街を鋭気として、これからの上り坂に備えたのかも知れません。

 

今では、「さるく」のコースにも入っていませんが、
この街道が、それなりの要衝であったことが窺える史跡だと思います。
次回へつづく・・・。
長崎情報 -地域生活ブログ村 <=ポチッとして頂ければこのうえない喜びでございます

 

.

関連記事

  1. #長崎県

    素敵な長崎弁?

    突然ですが、皆さんは次の言葉の意味、わかりますか?「こん、ツラク…

  2. #長崎県

    長崎の風景 西小島~丸山~東小島

    「どんの山」めざしての街歩き。いよいよラストです。鶴鳴高校の近…

  3. #長崎県

    素敵な長崎弁—「ぞーたん」

    暑い話題でまひとつ。明日の長崎は40度ば超えるげな。「ぞーたん…

  4. #長崎県

    素敵な長崎弁—「ぬた」

    「ぬた」  (酢味噌)写真は、おばいけにかけたぬたです。酢…

  5. #長崎県

    素敵な長崎弁—「うっちょく」

    昨日、初めての出張先で土産モンば選びよったら、相方に うっちょかれ…

  6. #長崎県

    素敵な長崎弁—「とっぽ」

    とっぽ  (筒袖の着物、袂の無い袖の着物)昨日、長崎くんちが始…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP