#長崎県

素敵な長崎弁—「どーまた」

リクエストにお応えして、「どーまた」のリバイバルですw

ものすごく元気のいい長崎の姪っこ。親戚の家に遊びに行くたびにこう言われる。

どーまた、こん子の さくさんめいかよ!

   ※ どーまた・・・なんとまあ

     個人的には、英語で言う感嘆文のWhatに相当し、「どーして、また」の略語だろうと

     思っております。

     一度、親戚の結婚式に我が子を連れていった時、あんまりわがままを言う我が子の頭をひっぱたい

     た際、おばが「どーまた」って言ってました。

     「どーして、また。そこまでせんでも!」って意味だったんでしょう。

     「どーまた」の後につづく言葉をわざわざ口に出すまでもない、
 
     奥ゆかしい、長崎人らしい言葉だと思います。

     ちなみに感情の強弱は「どー」の伸ばし方、もしくはトーンで調整する。

  

   ※ さくさんめいか・・・落ち着きのない。あわてもの。
     
     特におてんばな女の子に対して使用される。(酢の入ったお菓子ではない)

[https://local.blogmura.com/nagasaki/ 長崎情報 -地域生活ブログ村]<=ポチッとして頂ければこのうえない喜びでございます

.

関連記事

  1. #長崎県

    長崎の素敵な替え歌・・・が思い出せん!

    突然ですが、この歌をご存じですか?「♪ 朝だ 夜明けだ 潮の息吹…

  2. #長崎県

    素敵な長崎弁—「~だい!」

    昨晩、息子の部屋に入ると、漢文の勉強中であった。迷惑も省みず、参考…

  3. #長崎県

    素敵な長崎弁—「おっちゃけた」

    正月、家族で初売りに出かけた時の出来事。恋焦がれたカメラのレンズを…

  4. #長崎県

    祖父の足跡を訪ねて—「端島へ」その2

    さあ、いよいよ端島へ上陸です。前回お伝えした、祖父が19歳で携わっ…

  5. #長崎県

    素敵な長崎弁—「がんにゃ」

    昨日の記事で、各都道府県の一人当たり所得で、わが長崎県が、堂々の4…

  6. #長崎県

    素敵な長崎弁—「かぶ」

    長雨、うっとおしいですね~先週から、ずうっと天気は崩れっぱなし。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP