#その他祝日、記念日、年中行事

素敵な長崎番外編—「鯉のぼり」

イメージ 1

今日は5月5日。そう、子供の日である。

子供の日といえば、鯉のぼり。

中国に古くから伝わる登竜門の伝説になぞらえ、

竜門の滝を登り切ると鯉が竜になるように、

我が子も健康に育ち、将来は大きく出世して欲しいとの気持を込めたものです。
この鯉のぼり。実は、長崎と他の地方では微妙な違いがあるのです。

イメージ 2 イメージ 3
左が長崎版。 右は家の近所で撮ったもの。

どこが違うかというと、長崎版は竹笹まるごと一本に吹流し以下、鯉を結わえ、

上げる時は、この竹笹そのものをロープで引き上げるのです。

ロープそのものに鯉を結びつける一般的なものと、趣がかなり異なりますね。

気のせいか、長崎方式の方が、鯉も気持ち良さそうだと思いませんか?
私は、いつの日か長崎方式で、福岡の地に鯉のぼりを上げようと思いつつ、

もう子供たちは、かつての元服の年齢を越えてしまいました。

長崎情報 -地域生活ブログ村 <=ポチッとして頂ければこのうえない喜びでございます

関連記事

  1. #長崎県

    北帰行?

    彼岸も明ける24日。この日は、くじゅうの頂きにも冠雪が見られたのです…

  2. #長崎県

    茂木街道をゆく—「徳三寺と田上寺」

    前回の「合戦場」で峠を越えましたので後は下るだけです。…

  3. #夏

    長崎の風景(3)

    前回からの続き。私の小学校時代の通学路です。裏門側から入るには…

  4. #長崎県

    中島川 河童めぐり

    先々週の土曜日、所用で長崎に帰り、友と飲み明かした翌日のこと。朝…

  5. #長崎県

    長崎の風景 川上町~中小島

    「どんの山」めざしての街歩き。いよいよ終盤です。「どんの山」を…

  6. #長崎県

    長崎の風景  大浦海岸通~相生町

    先日の長崎ブロガー 大忘年会 in 桜町に参加すべく、福岡から駆け…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP