#長崎県

素敵な長崎弁—「つ」

 」  (かさぶた)

昔、父親に

「なんで、かさぶたの事ば、 って言うと?」

 って尋ねた時、

「かさぶたは血(ち)の出た後にできろうもん」

 って教えてもらった。

「ち」の次は「つ」。

 なるほど・・・。

 素敵だ。

[https://local.blogmura.com/nagasaki/ 長崎情報 -地域生活ブログ村]<=ポチッとして頂ければこのうえない喜びでございます

.

関連記事

  1. #長崎県

    旧街道思い出散歩④ 上小島2丁目

    生活道路としての旧街道 通称「小島の旧道」もほぼ中間あたり。ちょう…

  2. #長崎県

    素敵な長崎弁—「銅八銭」

                    「銅八銭」  (…

  3. #長崎県

    祖父の足跡を訪ねて—「端島へ」その3

    ちょっと間が空いてしまいましたが、いよいよ30号棟に迫ります。「その…

  4. #長崎県

    素敵な長崎弁—「こうこ」

                                       …

  5. #長崎県

    素敵な長崎弁—「しょうとる」

    昔の人は、よ~言うたもんばい。「 しょうとる 子供ほど、かわいい。…

  6. #長崎県

    茂木街道をゆく—「八剣神社~小島地蔵群」

    高島秋帆別邸跡から、ほんの少し上ったところに「八剣神社」がありま…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP