#広島県

広島の空

昨日は、朝から広島出張でした。

今まで、幾度となく新幹線で素通りしていましたが、この地に降り立ったのは今回が初めてでした。

広島というと、同じ被爆地の出身者としては、是非、一度は訪れたい場所。

まあ、なにはともあれ仕事でやって来たわけですから、

とりあえず会社を目指します。
広島に着いたのは、ちょうど正午前。

っていうか、その時間に着くようにセッティングしたんですけどねw

まずは腹ごしらえ。

JR広島駅から徒歩で7、8分のところにあるお好み焼き屋「よっちゃん」へとやってきました。

イメージ 1
注文したのは、肉玉の麺はダブル。縮れた細めんの食感が最高でした。
その後、午後からの仕事を早めに切り上げて、

かねてからの念願であった、「原爆ドーム」と「平和記念資料館」に行ってきました。

イメージ 2
国道側から見たドームです。

イメージ 3
「~永久に保存する。」・・・不変の決意が読み取れます。

イメージ 5 イメージ 4 
レンガに上塗りされたモルタルが剥げ落ちた、生々しい外観です。

イメージ 6
元々はこういう建物でした。正しくは「広島県物産陳列館」という名前です。

やはり、こういうものは現地現物で見ないと、本当の惨状は伝わってこないですね。

長崎に現存しているものを上回る迫力が感じられました。
ここから徒歩で2,3分のところに「平和記念資料館」があります。

閉館は18:00でしたので、急いで行ってきました。

イメージ 7 イメージ 8
被爆以前とその後の比較模型。

やはり、街の中心部ということで、その被害の大きさが目をひきます。

イメージ 9 イメージ 10
左は、亡くなられた方が大事に抱えていた、炭化したお弁当です。お母様が見つけられたそうです。
このお弁当をみた瞬間に涙が出てきました。

右は、この場所に腰掛けていた方の影が残ったものです。
「やはり、来てよかった。」

天気はあいにくの空模様でしたが、ずぶ濡れになっても

それだけの価値ある場所でした。

イメージ 11 イメージ 12
この後、路面電車に乗って、駅の方に戻り、夕食をご馳走になりました。

お腹もいっぱいになり、さあ、あとは帰るだけ、っと思っていたのですが、

先ほど見た、被爆資料の数々への想いが抑えきれません。

ついつい、会社の先輩に

「どうしても、さだまさしの『広島の空』を歌わんば帰れません!」

と駄々をこねて、二次会へ。

イメージ 13
ここは、夜の街、流川(ながれかわ)。

熱唱のあげく、時計を見れば、もう翌日。
とうとう広島に一泊してしまいました。

長崎情報 -地域生活ブログ村 <=ポチッとして頂ければこのうえない喜びでございます

.

関連記事

  1. #その他スポーツ

    夏がきた!

    やっぱ、これ食べなきゃ夏が来た気がしないさ!…

  2. #その他スポーツ

    パルコなう

    本日オープン!人の多さに疲れた。。。…

  3. #語学、教育

    修身

    昨日、出張の帰りに西鉄駅の構内で古本が売られていた。正式の本屋では…

  4. #その他スポーツ

    POWER

    1979年、当時、高校生だったtakeppeは、一枚のLPを買った。…

  5. #その他スポーツ

    モツ!

    越後屋、おヌシも、悪よの~(^ ^)…

  6. #俳優、女優

    日本映画 黄金期の真髄

    先日、「武蔵寺」に藤を見に行ったのは記事に書いたとおり。このお寺は…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP