#長崎県

素敵な長崎弁—「にき」

あまりに普通に使っているため、紹介するのを忘れてました。

「この前、『ツル茶ん』に行ってトルコライスば食うてきたばい。」

「おおー、ありゃ、新大工んにきやったっけ? 」 
                (あたり。近所。そば。)

「違う、違う。ありゃ、もう、のうなったばい。」
                (なくなったよ)

「ああ、そうやった。『デンキのカホ』んにき やったっけ?」

「おうちは、いつの時代の話ばしよっとね。」

と、いう風に使います。

ところで、

何日も洗ってない髪の毛を手でさばいた時、

指に感じる違和感のことを、「指の にきにき する。」

って言うのは、我が家だけでしょうかw

[https://local.blogmura.com/nagasaki/ 長崎情報 -地域生活ブログ村]<=ポチッとして頂ければこのうえない喜びでございます

.

関連記事

  1. #長崎県

    素敵な長崎弁—「~がと」

    ガソリンの値上げ騒動も少しはおさまりましたかね。値上げされてから、…

  2. #長崎県

    小島の里—「愛宕中央公園~白糸」

    この愛宕中央公園で伊吹さんとしばらく話し込みました。そして、愛宕…

  3. #長崎県

    素敵な長崎弁—「やおつり」

    昨日、4月1日はエイプリルフール。今年は、従兄弟からの突然のメール…

  4. #長崎県

    北帰行?

    彼岸も明ける24日。この日は、くじゅうの頂きにも冠雪が見られたのです…

  5. #長崎県

    斜に構えて—「ランタン協奏曲」

    先日のランフェス見物。「丸金温泉」が現存していること(営業は停…

  6. #長崎県

    素敵な長崎弁—「よっそわしか」

    先日のくじゅう登山の際、この日は、日が高くなるに連れて、妙にハエが…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP