#福岡県

季節外れの棚田—「福岡県浮羽町」

先日、福岡県は浮羽町にある、葛篭(つづら)地区の棚田にやってきました。

ここは、全国でも有数の棚田保全に力を入れている町としても有名です。

イメージ 1
着いて、いきなり石垣によって組まれた棚田群が出迎えてくれました。

堅固に組まれた石積みは、山の石を用いて約400年前に組まれたものだそうです。

イメージ 2
どうです、この曲線美!

イメージ 3
農水省の「日本の棚田百選」に認定されている棚田。

近代的な造形物は何ひとつ見当たらない、懐かしい風景です。

イメージ 4
道すがら、清流を発見しました。

来年の田植えの時期には、釣り道具一式をもってこなきゃ・・・w

イメージ 5
これで、ヒガンバナが咲いていたら、いいアングルなのになあ。

時期外れではありましたが、
かえって、それが日本の原風景を楽しめたようです。

この棚田では、行政を仲介に棚田を都市住民に貸し出す「棚田オーナー制度」を導入。
契約者は、田植えや稲刈りなどの作業を地元農家の指導を受け体験したり、農産物の宅配サービスを受けたりできるとのこと。

維持に大変な労力を必要とする里山の、逞しい生き方なのかも知れません。

関連記事

  1. #福岡県

    今朝の櫛田神社—「博多祇園山笠」

    雨上がりの今朝、通勤の途中で博多の氏神様である「櫛田神社」にお参り…

  2. #福岡県

    柳川名物 川下り

    今日は本当に天気のいい一日でしたね。本来なら、くじゅうに紅葉見物と…

  3. #福岡県

    観覧車

    思ったより晴れた今日、久しぶりにマリノアまで足を運びました。…

  4. #福岡県

    光明禅寺

    今まで太宰府天満宮には何度も訪れていたのに、この光明禅寺の門は一度も…

  5. #福岡県

    筥崎宮へお参り

    先日の日曜日。ソフトバンクのお父さん犬 カイ君に会った日、あまり…

  6. #福岡県

    長者の藤—「武蔵寺」

    福岡は「二日市温泉」の近くに、天台宗 椿花山武蔵寺(ちんかざんぶぞうじ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP