アウトドア

久住登山 (その2)—夜明け編

1時半きっかりに迎えにきて頂いた先輩と、
暗闇の中、笑顔で挨拶を交わし、いざ出発!

車中、先輩の奥さんの「眠れた?」の質問に、
元気良く「はい、ぐっすり!」と答える自分が悲しい。

そして、
大船山は紅葉も終わり頃かもしれないので、三俣山に変更するけどいい?」
と聞かれたが、
どこに登ろうと、この睡眠不足には関係ない、と思い気軽に「いいですよ」と答えた。
それが、どういう展開になろうとも知らずに・・・w

1時間も経たずに、玖珠ICを降りて、途中、長者原Pでトイレを済ませたが、
なんと、朝3時にも拘わらず駐車中の車がたくさん!
先輩によると、ほとんどが車中泊して夜明けと共に登るらしい。

私も、それが良かったなあ、なんてことは口が裂けても言えないw

そして大曲の小さな駐車場(って言うか原っぱなんだけど)に車を停めて
さあ、いよいよ登山開始!

目指すは、すがもり越を越えて、三俣山の南峰山頂。
そこで、夜明けを迎えるのだ。

途中、10分ほどの休憩を挟んで、ちょうど1時間半ぐらいで山頂に到達。

気温は3度。風があったので、体感温度はもっと低く感じた。

さあ、そして、いよいよ日の出です。
イメージ 1
日が射してきました。

イメージ 2
ちょっと、雲が厚いようですが、きれいな朝陽です。

イメージ 3
雲の青さと朝焼けの赤がきれいに分かれました。

イメージ 4
雲が波打つように、うねっています。

イメージ 5  
遠くの山々までしっかりと見えますね。

イメージ 6
周りに目をむけると、陽射しは弱いものの見事な雲海が広がっています。

イメージ 7
この雲海も見事です。

イメージ 8
遠くに普賢岳が見えました。
長崎はこちらの方なんですね。   

イメージ 9 イメージ 10
ちいさなフタこぶの山は由布岳です。

イメージ 11
一緒に写真を撮ってた、通称「まめさん」(ブロガーですよ)が連れてきていた、
登山犬のハナちゃんです。
久住の山男の間では、かなりの有名犬だそうです。

イメージ 12
ここ、南峰は標高1743m。

約1時間45分ほどの写真撮影タイムが終わりました。
風が強くて寒い中、
きれいな朝陽が撮れて満足!
できれば、もうちょっと雲が薄ければ、もっとよかったけど・・・。

さあ、後は紅葉を見ながらゆっくり散策だ。
と、もうすっかり落ち着いた気分で機材を収納していた私の耳に、先輩夫婦の会話が・・・。

「ちょっと、長居したかなあ」

ん?空耳かな?

次回へつづく・・・。
.

.

関連記事

  1. アウトドア

    みちのく二人旅 梅雨の青森2日目_八甲田山へ

    前日、あまり体調が良くなかったにもかかわらず、奥入瀬渓流を3時間歩き通…

  2. アウトドア

    真夏の低山トレの成果!—「長者原~すがもり~三俣山~坊がつる~雨ケ池」

    前日の天気予報では、「晴れのち曇り」と出ており、日曜日は予定があったこ…

  3. アウトドア

    至福のとき—「馬子草温泉 きづな」

    takeppeがくじゅうに行く時は、決まって日帰りである。通常、山…

  4. アウトドア

    久々のオートキャンプ—in 歌瀬

    今年のGWの最後を締めくくったのは、実は丸8年ぶりとなるオートキャン…

  5. アウトドア

    一粒で二度おいしい? 中岳(九重)その1

    前回の山行で懲りたハズなのに、なぜか、20日の土曜日、またもや九重に…

  6. アウトドア

    2か月ぶりのくじゅう—「天狗ケ城 朝駆け」

    7月に入ってからは、週末毎の雨に泣かされ、やっと入った夏季休暇はスタ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP