#長崎県

素敵な長崎弁—「なんば」

巷で密かに流行っている笑い話をひとつ。

長崎のじげもんが、大阪駅で駅員さんと交わした会話。

じげもん:「すみません。ミナミはどう行ったらいいのでしょうか?」

駅  員:「なんば(難波)ですか?」

じげもん:「うわー、「なんばですか」げな! 

      おうちも、長崎ん人ね~。うれしかねえ~。

      いやあ、長崎から出てきたばっかで、ミナミに行きたかとですけど、いっちょんわからんとですたい。

      どげん行ったら、よかとですかね?」 
                

駅  員:「だから、なんば(難波)ですか?」

     

・・・このやりとりが果てしなく続くのであった。(完)

関連記事

  1. #長崎県

    第2の故郷

    先週の土曜日、久しぶりの長崎へ。そして翌日、更に南へ、親戚の伯母さ…

  2. #長崎県

    素敵な長崎弁—「~す」

    先日、蜂にさされて思わず口に出たことば。「あいたっす!」(…

  3. #長崎県

    素敵な長崎弁—「もろくる」

    ハナムグリのもろくっとる  (からみあっている、かたまっている…

  4. #長崎県

    素敵な長崎弁—「やぐらしか」

    夏休みぐらい、犬の散歩ばせんね。と言われれば、長崎の子供はたいがい…

  5. #長崎県

    素敵な長崎弁—「とす」

    今日は宮崎日帰り出張。往路の出発時間が中途半端で、どうしてもJAC…

  6. #長崎県

    素敵な長崎弁—「こずく」

    いよいよ、インフルエンザが猛威を奮ってきました。かくいう我が家も、…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP