#長崎県

素敵な長崎弁—「あびき」

今朝、NHKのニュースで

「長崎湾で30~40分周期で海面が上下振動する【副震動】が発生するので

 船舶等は注意が必要です」と言っていた。

そう、これが「あびき 」である。
            
    (早い流れのため魚網が流される「網引き」に由来するらしい)

現在は長崎に限らず、九州西方で発生する同様な現象に対して使われているが、

れっきとした長崎弁である。

覚えておきましょうw

.

関連記事

  1. #長崎県

    素敵な長崎弁—「づる」

    「づる」  (づる=でる=出る)湯沸かし器の調子が悪い時の…

  2. #長崎県

    素敵な長崎弁—「にき」

    あまりに普通に使っているため、紹介するのを忘れてました。「この…

  3. #長崎県

    海は覚えてる—「福田の長崎遊園地跡」

    たまたま長崎に帰省するタイミングで何気なく覗いた クロさんの記事がきっ…

  4. #長崎県

    素敵な長崎弁—「やおなか」

    今日までの2年間、一所懸命に頑張ってくれたK君。年は若いが、きめ細…

  5. #長崎県

    素敵な長崎の遊び—「はかとび」

    はかとび(墓跳び:墓の塀伝いに跳び回る遊び)傾斜地の多…

  6. #長崎県

    素敵な長崎弁—「よか」

    休日の朝の会話。「朝食はパンでよか?」「よか」(それでい…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP