#生物学

百舌(モズ)

先日、散歩の際に奇妙な鳴き声の鳥に出くわした。

慌てて、300mmのズームを装着し、ファインダーを覗くと「百舌(モズ)」でした。

イメージ 1

モズは、いろんな鳥の鳴き声を真似て鳴くので、舌が百枚もあるという意味で

漢字(和名)で「百舌」と呼ぶようになったとの説があります。

ですから、鳴き声だけでは特定が難しいのですが、

その独特の口ばしの形状と頭の形から、なんとなく判別できる鳥です。
イメージ 2

「百舌」と言えば、
早贄(はやにえ;捕らえた獲物を木の枝等に突き刺したり、木の枝股に挟む行為)が有名ですが、

これも、本当の目的はよくわかっていないということです。

よく言われるのは、モズは積雪量を本能的に察知していて、

早贄の位置(高さ)は、雪に埋もれない場所(高さ)にすると言われますが、

これも本当かどうかは謎らしいです。

そういえば、カマキリの卵の産卵位置についても同じことを聞いたことがあります。

まあ、なんにしても、謎は謎のままの方が

夢がありますよね。
.

関連記事

  1. #鳥

    雪の日の訪問者

    先々週の、あの大雪が遠い過去の出来事のようですが、あの日、我が家には…

  2. #生物学

    散歩

    今日は、前日の天気予報では雨でしたが、遅く起きてみると、いつのまに…

  3. #鳥

    ミヤマホオジロ

    この時期、野山には鳥の声があふれていますね。ここんところ、毎朝、鳥…

  4. #生物学

    主役交代?

    久しぶりに、何の用事もない日曜日。ルークと近所を散歩していると、あ…

  5. #生物学

    ひとり

    ぽっかり空いた時間ついつい仲間を捜してしまう…

  6. #生物学

    青鷺火(あおさぎび)

    この時期、虫達がいなくなると、どうも撮影意欲が減退してしまう。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP