#自然保護

絶滅危惧種—「ベッコウトンボ」

GWの始まる5月29日。

この日、多忙中にも拘わらず付き合ってくれた、モン太兄さんと師匠??と一緒に
とある島にある「トンボ園」へ行ってきました。

私にとって、この日の目的は唯ひとつ。
4月中旬から5月初旬における、この時期にしか見れない、
それも絶滅危惧種として、その存続がもっとも危ぶまれているトンボ。

そう、「ベッコウトンボ」を撮影したかったのです。

イメージ 1
トンボ園というだけあって、こんなデザインがあちこちに・・・。

今年初めてのトンボ撮影ということもあって、
目がまだトンボに慣れていないのか、なかなか見つけることができません。

そんな中、やっと見つけました!

イメージ 2

やった!ベッコウトンボだ!
と、喜び勇んで撮影したのですが・・・

実は帰ってよく見てみると、「ヨツボシトンボ」でした。
調べてみると、ベッコウトンボと交配することもあるらしく、トンボ同士でも間違えるくらい似ているんですね。
人間が間違えるハズですw

そうこうしているうちに、師匠??が見つけてくれました!

イメージ 3

そう、これが幻の「ベッコウトンボ」です。

成熟個体なので、名前の由来になった薄い鼈甲色は出てませんでしたが、間違いなくベッコウトンボです。

イメージ 4

正面からみると、その独特の模様がはっきりわかりますね。

このトンボは、環境省のレッド・データ・1種に登録されており、
生息地も限られていて、静岡、兵庫、山口、そして九州のごく一部にしかいません。

九州では大分が有名らしいのですが、ここ、長崎にもいたんですね。

ベッコウトンボは保護昆虫(種の保存法)で、トンボではこれだけが指定されています。

見つけても捕獲してはダメですよ。

種の保護法で、罰金100万円以下、懲役10年以下の罰則規定が適用されますからね。

そお~っとしときましょう。

そお~っと。
.

関連記事

  1. #その他趣味

    晩夏のトンボたち

    朝晩がめっきり涼しくなって、トンボたちもどうしているのか、今夏最後のつ…

  2. #その他趣味

    虹色の翅—「チョウトンボ」

    土曜日、急遽、やんごとなき理由で長崎に行って参りました。用事は午…

  3. #その他趣味

    昆虫写真もいいけど、渓流釣りも、ねっ!

    此間の日曜日、急にカワトンボの写真が撮りたくなって、以前、ヤマメ釣…

  4. #その他趣味

    トンボ百景—「コフキヒメイトトンボ」

    先月、外海にある「黒崎永田公園」というトンボの楽園に行ったときのことで…

  5. #その他趣味

    神野公園—「ベニイトトンボ」

    先々週の予行練習の成果を試すべく、この土曜日、本番である「おくみさん…

  6. #その他趣味

    トンボ百景—「弱肉強食」

    トンボは肉食です。通常、飛んでいるハエや蚊、カゲロウ等を捕まえて食…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP