昨日の記事は、あんまり評判がよろしくなく、
「素敵な長崎弁」が、「汚い長崎弁」になってしまいましたので、そのお詫びに綺麗なミヤマキリシマをお届けしますね。
「素敵な長崎弁」が、「汚い長崎弁」になってしまいましたので、そのお詫びに綺麗なミヤマキリシマをお届けしますね。

扇ケ鼻の頂上で1時間半ほど遊んだあと・・・、
♪ミ~ヤマ~キリシマ~咲~き誇り~♪

♪山紅(くれない)に~大船の~♪

♪峰をあお~ぎ~てえ~山男~♪

♪花の~情けを~知るものぞ~♪

星生山の頂上から扇ケ鼻を望んで・・・

反対側の三俣山も、すっかり色づいてますね。

牧の戸へと続く道も、きれいなピンク色です。

そして、星生山の麓まで降りてくると湿地帯があって・・・
今回の朝駆けは単独行でしたが、是非この景色をみなさんに味わってほしいなあ、とつくづく思いました。
我と思わん方、一緒にどうですか?
そして、一緒に「坊がつる賛歌」を歌いましょうw
.
この記事へのコメントはありません。