アウトドア

今年、最後の朝駆け 牧の戸~星生山~天狗~中岳~沓掛山

先週の寒波到来時は、準備万端ながらも風邪による体調不良のため断念。
満を持して、昨日27日、くじゅうへ行って参りました。

今年最後ということで、新装なった池の小屋を見てみたいことから、中岳を目指すことに決定。
コースもフェアビューさんおすすめの、大曲から北千里を通って行くことにしました。

と・こ・ろ・が、
不覚にも寝坊。
2時出発の予定が、45分も遅れた!

仕方なく、牧の戸からとりつくことに。
時間は、5時を7分ほど過ぎていました。

んで、いきなりコンクリート道がアイスバーン状態。
アイゼン取り出す時間も惜しく、ツルツル滑りながら展望台まで30分を用し、なんだかんだで
扇ケ鼻の分岐までやってきた。

日の出の時刻までには、もう少しあるかなあ、と、もうちょい先の星生山に向かうことにしました。

ところが、星生山の麓に辿りついた頃には、東の空からオレンジ色の光が・・・
慌てて、急坂を上り、ゼイゼイいいながらカメラをセットしたのが6時30分頃。

イメージ 1
なんとか日の出に間に合いました!

イメージ 2
太陽が昇り始めます。この瞬間はいつ見てもいいなあ。

イメージ 3 
もう少し雲があればよかったのですが、晴れただけでOKとしましょう。

イメージ 4
黄山の噴煙と三俣山の向こうに、由布岳が見えてます。
イメージ 5 イメージ 6  
残雪が、オレンジ色に輝いてましたよ。
イメージ 7
反対側も、うっすらと雲海が。

さあ、そして尾根伝いに久住分れを目指します。
足元は、所々凍っているので滑落したら大変。慎重に足場を選びながら歩きます。
イメージ 8
この辺りは、雪溜りも残っていて踏み外すと膝ぐらいまで入りました。
イメージ 9  イメージ 10 
そして、久住非難小屋と久住山が見えてきました。中は情報通りペンキが塗られ、窓も明るくなってます。

イメージ 11
さあ、一休みして出発。
イメージ 12 
御池です。
完全に凍ってるようです。ところどころに登山者が投げたと思われる石がのってます。
渡ってみようかと思いましたが、ミシッミシッという音が不気味でしたので、やめましたw

イメージ 13
天狗ケ城を経由して、九州本土最高峰の中岳に到着。

イメージ 14
砂の影響か、9時を過ぎてるのに、ほんのり赤く色づいて見えた雲海がとても幻想的でした。

イメージ 15
三俣山の方もいいですねえ。

イメージ 16  
今日は、まったくの無風。
あまりの陽気に、ついウトウトと・・・

ああ、このままいつまでも寝ていたいなあ~。

と、いうワケにもいかないので、そろそろと下山して池の小屋を目指します。

イメージ 17
途中、反対側から御池を望んで・・・。
イメージ 18 イメージ 19
池の小屋です。入ってみると、なかなか、良いコンクリートが打ててるじゃないですか!

しかし、作業された方達はご苦労様でした。
情報によると、作業された方達が残した、日本酒があったそうですが、
跡形もありませんでしたw

ここで、コーヒーを沸かして一服です。

中には、熊本から来られたご夫婦がいらっしゃって、しばし歓談。

写真を撮ってると、
「ブログやってるんですか?」
と問われ、ブログタイトルを説明すると、なんと、見に来てくれたことがあるという!

やっぱ、うれしいですね!

その後、丁重に分れのご挨拶を交わし、一路、牧の戸を目指しました。
知らない方々でも、山登りという趣味を通じて仲良くなれる。
やっぱ、これだから、やめられないですね。

あとは、いつもの温泉 きづな でひとっ風呂浴びて帰宅です。

風邪が、ちょっと悪化したかなあ・・・
.

関連記事

  1. アウトドア

    きづな forever

    「きづな」で迎える、 最初で最後のお正月。そし…

  2. アウトドア

    ヤマシャクヤク in 十種ケ峰

    今年のGWは9連休となったにも拘わらず、今日が初めての山行。と言う…

  3. アウトドア

    お初のくじゅう

    例年、1月は仕事の関係でなかなか週末の山行は難しかったのですが今年は…

  4. アウトドア

    寸暇を惜しんで—「宝満山」

    GWというと、今まで遠出(特にくじゅう)と相場は決まっていたが、今…

  5. アウトドア

    2012年 最初の朝駆け—「くじゅう」あとがき

     先日のくじゅう。朝焼けは見れなかったが、その後の青空と残雪が…

  6. アウトドア

    至福のとき—「馬子草温泉 きづな」

    takeppeがくじゅうに行く時は、決まって日帰りである。通常、山…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP