アウトドア

今年、初の朝駆け — 星生山

長者原の駐車場で一夜を明かし、朝2:40に起床。
クルマの外に出ると、一面の星空。
今日はいい天気になるぞ!っと、早速、牧の戸登山口に急ぐべく身支度を整える。

起きるなり、「寒い!」を連発していたカミさん。
それもそのはず、フロントガラスの内側が凍ってましたw

今回は、ルークは車中でお留守番。
準備も整い、とりついたのは3:30。
ちょっと遅くなったので、星生山あたりで夜明けを迎えるだろうと予想し出発。

サクサクと巨大な霜柱を踏みしめながら、ゆっくりしたペースで歩き続け、
思惑通り、星生山の頂上に着いたのが、ちょうど6:00。
静かに朝日を待ってると・・・

イメージ 1 
厳かに朝日が昇ってきました。
しかし、期待した朝焼けはまったく・・・なしw

イメージ 2
この日、唯一、赤く染まった瞬間でした。
イメージ 3
3度目の朝駆けではじめての朝日に見惚れるカミさん。
(と、いうことは雨女?w)

イメージ 4
朝の光は、いつ見ても清々しい。

イメージ 5
んで、久住非難小屋まで尾根伝いに歩き、ちょっと遅い朝ごはんです。

前日、出発前に焼いたバナナケーキが美味かった!

イメージ 6 
窓の外には、阿蘇五岳

ゆっくりとした時間を楽しみながら、誰も来ない非難小屋で十分に休憩をとったあとは、
ルークが首を長くして待ってるので、今回はここまで。

イメージ 7

帰り道、きれいな青空が広がってます。

イメージ 8
まもなく、山の色も春色に変わるでしょう。

イメージ 9
遠く、阿蘇の方は野焼きが始まってました。

イメージ 10 
マンサクも、きれいに咲き誇ってますね~

そして、無事下山。
ルークは元気にしてるかなあ、とクルマから外に出してあげると・・・

イメージ 11

イメージ 12

イメージ 13

イメージ 14

猛然と突進してきて、カメラにゴツン!

寂しかったよね~、ヨチヨチ!!

このあと、しばらくルークと一緒に近くの黒岩岳の麓を散策し、フリスビーで遊んだ後は
いつもの温泉 きづな へ。

温泉を出たのが正午過ぎだったので、おすすめのお店をきづなのご主人に紹介してもらい・・・

イメージ 15 イメージ 18

立ち寄ったのがココ。ici-roku cafe。

イメージ 16

一押しの、ワンプレートランチをいただきました!

ここね、はっきり言って絶対オススメです!
この、ランチのおいしいいことといったら・・・思わずニッコリ!!

イメージ 17

これまた、オススメのコーヒーをいただいて、大満足の山行となりました!

山に登らない人も、くじゅうを訪れることがあったら、是非寄ってみてください。
ものすごく感じのいいマスターが出迎えてくれますよ。

ああ、これでまた、くじゅうに来る楽しみが増えたなあw

.

関連記事

  1. アウトドア

    カタクリの花を求めて—ちょっぴり二日酔いの「雁俣山」

    今年のGWは絶対、カタクリの花を見に行くぞ!と年初から心に決めていた。…

  2. アウトドア

    朝陽の中で

    6月に南アルプスに行って以来、久しぶりの山行は、登山口に到着する前…

  3. アウトドア

    くじゅう(下泉水山~上泉水山~黒岩山)山行

    先週からず~っと天気がいいですね!ってことは、週末は当然、山登り。…

  4. アウトドア

    慰めの四王寺

    昨日のつづき・・・。朝も早よから、しょげ返ってる私を見て哀れに思っ…

  5. アウトドア

    くじゅう花散策—「男池」~「かくし水」

    GW前半、まさかの朝駆け空振りの日。せめて、花の写真でも撮ろう、とい…

  6. アウトドア

    久々のくじゅう—「三俣山西峰」編

    昨年の10月初旬に行って以来だから、もう2ヶ月以上のご無沙汰。それも…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP