久しぶりに見ました。
えっ?
何を見たのかって?
皆さんの住んでるところでは、なんと呼ぶのでしょう。
「ばか」とか「くっつきむし」とかの名前で呼ばれているもの。
そう。

「オナモミ」です。
子供の頃は、この実を摘んで、相手の洋服に投げつけて遊んでいましたね。
調べてみると、
意外なことに「帰化植物」らしいです。
でも、今は更に大型の「オオオナモミ」に取って代わられてるとか・・・
もしかしたら、これも「オオ・・・」の方かも知れませんが、私には見分けがつきません。
秋の風物詩として、久しぶりに目にしましたが、
今の子供達はこれで遊んだりしてるのかなあ・・・

そんなことを考えてるtakeppeの横で、ツチイナゴがお食事をしてました。
ああ、
やっぱり確実に、秋がきてるんですね。
.
この記事へのコメントはありません。