#秋

いまどきの、「晩秋」の風景

もう、この時期になると、さすがに虫の声もか細くなって、
野山では、草花も動物も、間もなく訪れるであろう冬への準備に大忙しでしょう。
田園も収穫が終わり、静けさが戻ってきました。

でも、何かが違う。

イメージ 1

私らが子供の頃は、収穫がもう少し遅かったのと、温暖化の影響なんてなかったことから
苅り田は、茶色いセピア色のままで冬を迎えていたハズ。

でも今は、
二番穂ができんばかりにイネの葉が成長しているらしく、
この時期の田んぼは、初夏のような色合いです。

色褪せたあぜ道がなかったら、季節感まるでなし。

温暖化とは、我々から秋の風情までも奪い取っていくものらしい。
.

関連記事

  1. #花見

    サクラ百景

    日曜日、天気は悪かったけど近所のサクラを眺めにでかけました。も…

  2. #秋

    死に忘れたチョウ?!

    寒々とした風のなかにも昼間、あったかい陽射しが我が家にも射しました。…

  3. #その他祝日、記念日、年中行事

    サギソウ

    花言葉は、「夢でもあなたを想う」なんて素敵なんでし…

  4. #秋

    秋の陽だまり(3)

    朝から、すごく天気がよかったので愛犬とともにいつもの山に行ってきま…

  5. #その他祝日、記念日、年中行事

    春の花々たち—「大和葛城山」

    先週の、カタクリとギフチョウの記事に隠れてましたが、あの日は、他の…

  6. #秋

    ヒガンバナ咲いてたよ! —「葛篭(つづら)棚田」

    先日、お彼岸の中日に、福岡県は浮羽町にある、葛篭(つづら)地区の棚田に…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP