アウトドア

久々のくじゅう—「三俣山本峰」編

三俣山の西峰で、ブロッケンを撮影できたのはよかったのだが、
まともに北風を受け続けていたので、この後ずっと鼻水が止まらなくなりました(涙)
人に出会わなかったのが、幸いですが、まともに顔を見られたら最悪だったと思いますw

んで、Ⅳ峰から先に行ってみることしたのですが、
私は、この辺りから見る景色が大のお気に入り。

イメージ 1 
西峰から見る、こんな景色や、
イメージ 2
Ⅳ峰手前の谷から見る、こんな景色。
イメージ 3
黄山の方は、青空も本当にきれい。すっかりガスは晴れたみたいです。
イメージ 4

風が強いせいか、霧氷も薄いせんべいの様です。

イメージ 5
今降りてきた南峰を振り返ると、北側にはまだびっしりと白い霧氷が残っていました。

そして、なんと言ってもこの景色。
イメージ 6
久住山、天狗ケ城、中岳をはじめとする、くじゅうの山並みはいつ見ても最高!!
イメージ 7
三俣山の本峰に着く頃には、きれいな青空が広がっていました。
イメージ 8
恒例のガミラス星も健在w
イメージ 9
青空に映える、氷の華に見送られて三俣山をあとにしました。
イメージ 10
大曲から見上げると、なあ~~んか日常の細々したことがどうでも良くなってしまうから不思議です。

年内は、あまり天気が良くなさそうなので、
今年の山行はこれが最後かな?

でも、最高の形で締めくくれて、とってもハッピーな気分です。
今年もありがとう!
そして来年もまたよろしくです。

.

関連記事

  1. アウトドア

    朝陽の中で

    6月に南アルプスに行って以来、久しぶりの山行は、登山口に到着する前…

  2. #その他趣味

    コダマ?

    (クリックすると大きくなりますよ!)一瞬、木霊(コダマ)に見え…

  3. アウトドア

    由布川峡谷

    先週に引き続き、今週末も、「くじゅう」へ朝駆けのつもりで準備だけはしと…

  4. アウトドア

    北の大地初挑戦_後方羊蹄山

    コロナ禍でもどこかのしっかりした名のある山に登りたい。そんな思いの…

  5. アウトドア

    山頂オフ会 in UNZEN

    ついに実現!これぞ、究極のオフ会。その名も、「山頂オフ会 in …

  6. アウトドア

    久住山~中岳~天狗ケ城 朝駆け

    7日の前日に、長崎くんちを堪能した翌日。息子の学校は通常通り、という…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP