#春

こぶし

晴天の休日、
久しぶりに明るい陽射しの中、ルークと近所を散歩。

最近、ルークとの散歩は早朝か真夜中の暗い時間帯ばっかりだったんでねw

と、遠くから白い花の咲く木が見えた。
モクレンかな、と思って近づくと、コブシの花でした。

イメージ 1

以前、物の本で読んだ「コブシ」の名の由来。

なんでも、つぼみが開く直前の形が子供のにぎりこぶしに 似ているところからこの名前になった
とのことであったが、

イメージ 2
どうも、それって違うような気が・・・w

イメージ 3

昔は、
この花の開花時期から農作業のタイミングを判断したと、
農家に育ったお袋が言ってたっけ。
イメージ 4

しかし、お日様の下では、花はいろんな表情を見せますね。
イメージ 5

日本中のみんなが、春を心待ちにしてます。
ルークだって、ほら、

イメージ 6

ねっ!

.

関連記事

  1. #夏

    紅一点

    不快指数も一気に駆け上がり、鬱陶しい季節真っ只中となりましたが、皆…

  2. #春

    GW恒例 「有田陶器市」へGO!

    昨日、5月3日 GW我が家恒例の「有田陶器市」へ行ってきました。 …

  3. #夏

    歩く姿は・・・

    ウチのお向いさんの塀際に、毎年ユリの花が咲きます。別に誰かが植えた…

  4. #花見

    スプリング・エフェメラル

    春を告げる、カタクリの花を見に、雁俣山へ登ってきました^^まさ…

  5. #その他祝日、記念日、年中行事

    思い草—「ナンバンギセル」

    「道の辺の尾花がもとの思い草いまさらになどものか思はむ」万葉集にで…

  6. #その他祝日、記念日、年中行事

    春の花々たち—「大和葛城山」

    先週の、カタクリとギフチョウの記事に隠れてましたが、あの日は、他の…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP