#長崎県

素敵な長崎弁—「うんどまあ」

長崎弁では、自分のことは「おい」

相手のことは「わい」と呼ぶ。

そして、これが複数形になれば「わいたち」

「あなた達は、」は「わいたちゃあ、」となるのである。

ここまでは、長崎弁でいう、普通の言葉。

ところで、「あなた達は、」には、長崎弁でもうひとつ、別の言い方が存在するのをご存じだろうか?

相手を、罵ったり、卑下したりする時に使う言葉。

いわゆる

「おまえたちゃあ・・・」と言いたいとき。
そう、

それが「うんどまあ」なのです。
多分、これは、「うぬ」の複数形、つまり「うぬ共は、」が訛ったもの。
では、なぜこの長崎弁が急に出てきたかと言うと、それは、この人たちのせいかなあ、と。
イメージ 1 イメージ 2

まさに、「うんどまあ」なのです。
.

関連記事

  1. #長崎県

    素敵な長崎弁—「ぬた」

    「ぬた」  (酢味噌)写真は、おばいけにかけたぬたです。酢…

  2. #長崎県

    素敵な長崎の遊び—「なわとび」

    みんなで遊ぶ「なわとび」といえば、「♪郵便屋さん おはいんなさい~…

  3. #長崎県

    素敵な長崎弁—「かつれご」

    今晩の子供達の食欲はすごかった。なんせ、「昼飯食わすの忘れとった」…

  4. #長崎県

    素敵な長崎弁—「げさっか」

    最近はどのチャンネルつけても、グルメ番組をやっている。つい、この間…

  5. #長崎県

    またまた、豪華な前菜!

    昨日、あの「はーと♡らんど」でpuusanの誕生祭!こ…

  6. #長崎県

    素敵な長崎弁—「きゃあ」

    とお~っても疲れたとき、おもわず出る言葉。「きゃあないた!」…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP