#長崎県

素敵な長崎弁—「うんどまあ」

長崎弁では、自分のことは「おい」

相手のことは「わい」と呼ぶ。

そして、これが複数形になれば「わいたち」

「あなた達は、」は「わいたちゃあ、」となるのである。

ここまでは、長崎弁でいう、普通の言葉。

ところで、「あなた達は、」には、長崎弁でもうひとつ、別の言い方が存在するのをご存じだろうか?

相手を、罵ったり、卑下したりする時に使う言葉。

いわゆる

「おまえたちゃあ・・・」と言いたいとき。
そう、

それが「うんどまあ」なのです。
多分、これは、「うぬ」の複数形、つまり「うぬ共は、」が訛ったもの。
では、なぜこの長崎弁が急に出てきたかと言うと、それは、この人たちのせいかなあ、と。
イメージ 1 イメージ 2

まさに、「うんどまあ」なのです。
.

関連記事

  1. #長崎県

    素敵な長崎弁—「とす」

    今日は宮崎日帰り出張。往路の出発時間が中途半端で、どうしてもJAC…

  2. #長崎県

    素敵な長崎弁—「ひゃあ」

    人事異動の季節。今朝の新聞に十○銀行の異動が出てました。「あ…

  3. #長崎県

    「ねずみ島」

    1月5日土曜日の日経新聞 36面に「ねずみ島の泳ぎ初め」というタイ…

  4. #長崎県

    素敵な長崎弁—「すける」

    すける(下に敷く)「マジックペンで紙に色ば塗る時は、新聞紙ば下…

  5. #長崎県

    素敵な長崎弁—「~だい!」

    昨晩、息子の部屋に入ると、漢文の勉強中であった。迷惑も省みず、参考…

  6. #長崎県

    素敵な長崎弁—「あっちゃん」

    「あっちゃん」 (あつし君のニックネームではない) 「あっ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP