#長崎県

素敵な長崎弁—「うんどまあ」

長崎弁では、自分のことは「おい」

相手のことは「わい」と呼ぶ。

そして、これが複数形になれば「わいたち」

「あなた達は、」は「わいたちゃあ、」となるのである。

ここまでは、長崎弁でいう、普通の言葉。

ところで、「あなた達は、」には、長崎弁でもうひとつ、別の言い方が存在するのをご存じだろうか?

相手を、罵ったり、卑下したりする時に使う言葉。

いわゆる

「おまえたちゃあ・・・」と言いたいとき。
そう、

それが「うんどまあ」なのです。
多分、これは、「うぬ」の複数形、つまり「うぬ共は、」が訛ったもの。
では、なぜこの長崎弁が急に出てきたかと言うと、それは、この人たちのせいかなあ、と。
イメージ 1 イメージ 2

まさに、「うんどまあ」なのです。
.

関連記事

  1. #長崎県

    ボーリングブーム

    ちょっと前になるが、TVで「DHCレディースオープンボーリング 第4戦…

  2. #長崎県

    素敵な長崎弁—「すずるっ」

    すずるっ(あふれる) やっぱ、旨か酒はすずるっまで つがん…

  3. #長崎県

    斜に構えて—「ランタン協奏曲」

    先日のランフェス見物。「丸金温泉」が現存していること(営業は停…

  4. #長崎県

    素敵な長崎弁—「ぬっ」

    寝(ぬ)っ  (寝る)「おやすみ、ルーク」 長…

  5. #長崎県

    「くじゅう」はくじゅうでも・・・

    週末、待ちに待った寒波が到来した。九重の山々も雪景色だろうなあ。…

  6. #長崎県

    素敵な長崎弁—「せせかう」

    こないだのランフェスで、館内町の撮影に行った際、母親が「どこ行って…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP