アウトドア

坊がつる~大船山朝駆け Vol.1

悪天候に妨げられた、先週の3連休。

その翌火曜日から、天気予報とにらめっこの毎日。
念願かなって最高の天気に恵まれた金曜日、晴れて、くじゅうへと行って参りました。

但し、今回はカミさんが土曜日終日仕事のため、私一人での山行です。
この2,3日の間に急激に始まった夜の冷え込みに、一抹の不安を残しながら・・・。

自宅を出発したのが、朝10:00。
坊がつるでテン泊の予定ですから、眠い目をこすりながら運転しなくていいのが嬉しい!
・・・のですが、3連休の初日。
お約束の大渋滞に時間を潰され、長者原に到着したのはお昼12:30。

ここでも連休の煽りで、あの広い駐車場に停める場所がないっ!
吉部に周ろうかと思ったけど、千円とられるのもシャクなので、
なんとかウロウロ探し回って、ようやくスペースを見つけて駐車。
さっさと準備をして、1時過ぎにとりつきました。

先週末から始めたランニングの影響でか、まだ足が痛い。
(これを年寄りの冷や水って言うんだろうなあ^^)
20㌔超のザックを背負って、ひどくならないように慎重に歩を進めます。

結構快調に登れ、気づくと「雨ケ池」に到着。

イメージ 1 

なんと、池ができてる(@_@)

イメージ 2

ここは雨が降ると池になることから、ついた名前が「雨ケ池」。

私は、池になった状態を見るのは今回が初めて!
これは、今回の山行はツイてるぞ!と、早やゴキゲンのtakeppeです(^_^)/
イメージ 3

やがて、眼下に「坊がつる」が見えてきました。

もう、後は下るだけ。
イメージ 4

途中、ススキの写真を撮ってられた方と一緒に談笑しながら歩を進め、
イメージ 5

涼風の吹く、「坊がつる」に到着。

イメージ 6

陽が西に傾いて、自分の影が入っちゃいましたが、
この木道を渡るとテン場です。

イメージ 7

奥に見えてる「大船山」を見上げます。

さあ、明日は、いい朝焼けが見れるかなあ!

てなことを考えながら、場所を確保してテントを設営。
食事の段取りを済ませて、汗を流しに「法華院温泉」でひとっ風呂浴びに行きます。

かなりの入浴客をかき分けて、ちょうどよい温度かげんの湯船に浸かっていると
そこに「かぢさん」「ADさん」が登場。
これで、風呂上りのビールが更に美味しくなるぞ! と話しかけると、「マスター」が談話室でハナちゃん(ワンちゃんですよ^^)と待ってると聞いて
前回の山行では飲めなかったエビスビールを二本買っていきました^^
そこで、初めてお会いする「原園さん」とご挨拶を交わし、
間もなく全員揃って、

イメージ 8

カンパア~イ!!!!

ロング缶2本で、ほろ酔い気分になっちゃいました^^
ここで飲む、風呂上りのビールはサイコーです!!

んで、楽しい時間はあっという間に過ぎ去り、
日が暮れないうちにテントへと戻り、夕餉の支度にとりかかりました。

ビールとおつまみでお腹いっぱいでしたので、カンタンな焼きそばをつくって夕食は終わり。
マスターにあとでおいでよと誘われてましたが、
結構冷えてたので、今回は遠慮。

身体が冷え切らないうちに就寝しました(マスター、ゴメンね<m(__)m>)。

イメージ 9

さあ、明日は朝駆けだぞ!!
 つづく。
.

関連記事

  1. アウトドア

    晩夏の樫原湿原

    毎週末、くじゅうに行きたくて準備だけはしているのだが、最近、異常に飲…

  2. アウトドア

    午年もやっぱり、くじゅうから(^_-)-☆

    今年の初登りは、1月4日と決めてました。だって、年末から正月三が日…

  3. アウトドア

    道の駅 原尻の滝

    先日の祖母山登山での待ち合わせ場所だった「道の駅 原尻の滝」。ここ…

  4. アウトドア

    久々のくじゅう—「三俣山本峰」編

    三俣山の西峰で、ブロッケンを撮影できたのはよかったのだが、まともに北…

  5. アウトドア

    しゃあ~ないな

    今度の連休、カミさんを山に連れて行くのに払った代償・・・創…

  6. アウトドア

    ガミラス星

    先月、雪の三俣山に登った時の写真を整理していたら、こんな写真が残ってま…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP