この時期、くじゅうも紅葉を過ぎ、下界は紅葉までちと早い。
ということで、「日田 千年あかり」の見物に、大分は日田の豆田地区へ行ってまいりました。
ということで、「日田 千年あかり」の見物に、大分は日田の豆田地区へ行ってまいりました。


その花月川を埋め尽くす竹灯篭。

地元、日田林工の生徒の作品。
(大きくしてみてね!)

グラスに灯した蝋燭の炎と竹が、滝の流れを演出しています。
(大きくして見てね!)

地元の造り酒屋、薫長酒造の奥には、「酒蔵の滝」がありました。

お寺の境内ではミニコンサートも。

カミさんも、ハイポーズ!

ハロウインっぽい灯篭も。

小さな川べりには下げ灯篭。

灯篭の和紙には、ひとつひとつ願いが込められています。
(大きくして見てね!)

なかなか見応えのある灯篭たち。
これら、ひとつひとつに灯を灯す作業も半端ではありません。
地元の方々の一致協力した姿勢が、
こんなに素敵なお祭りを実現できているんですね。
地元の方々の一致協力した姿勢が、
こんなに素敵なお祭りを実現できているんですね。
.
この記事へのコメントはありません。