アウトドア

2012年 最初の朝駆け—「くじゅう」

寒波到来の週前半。

いよいよ、くじゅうへ行く時が来た!
と、土曜日は全くの曇り空だったので、日曜の今日、行ってきました!

ただ、やっぱり疲れが完全にとれていないので
ギリギリ日の出に間に合う時間に出発すべく目覚ましをかけたものの、
ちょっとだけ寝坊して、出発したのは3時過ぎ。

これが後々、大後悔の元凶となることなど、この時点では知る由もない(@_@)アッチャー

牧ノ戸Pに到着したのが5時ちょうど。
急いで朝食のパンをひん飲み(長崎弁だよん♪)、5時27分にとりついた。

出発時の駐車場は車もチラホラ。

空は、というと満天の星!
気分も絶好調で、いざ出発!!

最初のコンクリート道も、サクサク雪だったのでアイゼンを着けずに楽々クリア!
快調なペースで歩を進めた。

扇が鼻の分岐あたりまで来ると、空に薄らと雲がたなびいている。
これは、今日の朝焼けは最高に焼けるかも!
と、ひとりほくそ笑みながらペースも上がる^^

んで、星生山分岐の手前で、東の空が明るくなり始め、
遠くに久住山が見える場所まで来ると、久住の向こうが赤く染まってきた!

出発が遅れた分、星生山の頂上で日の出を迎えることにしていたので
急いで分岐から登りにさしかかった。

1/3ほど登った時点では、久住山の向こうが真っ赤に染まっていたので
とりあえずここから写真に収めようかと思ったけど、
カメラを取り出すのが面倒臭かったので、その分さっさと頂上から日の出見物しようと
ペースを上げた。

ただ、西からのガスの動きが妙に早かったのが気にはなったのだが・・・
(この時、一枚でも撮ってりゃな~(>_<)

んで、あと一息で尾根に出るという所で、久住の方を振り返ると、
さっきまで見えていた朝焼けがどっかに行ってしまってるじゃないか(@_@)ウッソー

っていうか、自分の周りも完全にガスってるし(T_T)

イメージ 1 

その時、やっとカメラを取り出したが、すでに遅し。

朝焼けどころか、周りの山すら見えない(T_T)
イメージ 2

茫然自失とは、このこと。
イメージ 3

とりあえず、証拠として標識だけでもと思い、カメラを向けても空しい(T_T)

イメージ 4

しばらく強風の中待ってみたけど、状況は変わらず。

なあ~~んも撮るものがないので、誰かが作った雪だるまでも撮ってましたw
あんまりショックだったので、いつもなら星生崎まで尾根伝いに歩くのに
今回は来た道を下山。
そのまま、帰ろうかとさえ思いましたが、
時間もまだまだ、たっぷりあるのでとりあえず久住避難小屋まで行くことに・・・

ちょっとだけ期待しながら歩くも、

イメージ 5

やっぱりダメ。
イメージ 6 

避難小屋周辺もこんな感じ。

いわゆるホワイトアウト状態で、気力も萎えてきたので
小屋の中で休憩することに。
イメージ 7

当然ながら、窓の外には何も写ってません(T_T)

暖かいコーヒーでも、と思い、
準備がてら、期待半分に外に出てしばらく盟主 久住山を眺めていたら、
ガスの流れが速く、
さっきとはちょっとだけ様子が違う。
イメージ 8

なんと、たま~に久住山のガスが途切れると、
向こうに青空が見えるではないか!(@_@)モシカシテー

ということで、次回につづく^^

.

関連記事

  1. アウトドア

    今年、最後の朝駆け 牧の戸~星生山~天狗~中岳~沓掛山

    先週の寒波到来時は、準備万端ながらも風邪による体調不良のため断念。満…

  2. アウトドア

    粋なイタズラ

    先日の平治岳への山行。急な上り道の途中、坂の下から、苔むした切り株…

  3. #その他趣味

    なんとか間に合いましたあ—「大船山 紅葉」

    久しぶりに福岡でゆっくりできた週末。くじゅう常連さんたちの紅葉レポ…

  4. アウトドア

    天狗ケ城、久住山 朝駆け!

    シルバーウィークも終盤。怠惰な毎日に飽きてかどうか、夫婦どちらから…

  5. アウトドア

    ふう~~、満足^^

    目的を果たしたあとは・・・いつもの温泉に浸かって・・・ …

  6. アウトドア

    晩秋の平治岳

    今年一年間、月一のマイペースでくじゅうに通ってきましたが、平治岳に登っ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP