アウトドア

2012年 最初の朝駆け—「くじゅう」Vol.2

もうほとんど登る意欲も失せてたtakeppeですが、
垣間見える、ほんの少しの青空に期待を抱き、煎れたてのコーヒを飲むのもそこそこに
とりあえず、くじゅう分れを目指しました。

と、
くじゅう分れに出た瞬間、ものすごい突風が吹き荒れ、前傾姿勢をとらないと吹き飛ばされそうな中、
ふと視線を天狗ケ城に向けると・・・
イメージ 1 
(大きくして見てね!)

なんと、そこだけ別世界。

真っ青な青空が広がってるじゃありませんか!

イメージ 2

朝陽を受けた三俣山がくっきりと望めます(@_@)ヤッター!

左に写ってるガス雲が、今までtakeppeがいた場所にかかっているのです。

そう、
九重連山全体がガスってたのではなく、実はさっきまでいた星生山だけがガスの通り道になっていたのです!

イメージ 3

東の空は何事もなかったかのような佇まい。

あの時、星生分岐から久住方面に進んでいれば、まだ朝焼けが見れたのかもしれません(>_<)
まあ、済んだことをクヨクヨしてても仕方ない。

さっさと天狗ケ城に登って、絶景を楽しみましょう!

イメージ 4

んで、天狗の山頂に到着。

山頂手前は、結構残雪が凍っているためアイゼンが必要でしたが、
一刻も早く登りたかったため、装着せずに登り切りました!

イメージ 5

takeppeがガスにまかれた星生山方面です。

結局、このガスは帰りまで居座ってましたw

イメージ 6 

御池と久住山

太陽の光がとっても気持ちよくて、気温はマイナス5度ぐらいなのですが心地よい冷たさでした。

イメージ 7

大船山もにょっきり顔を出してます。

そして、今日三つ目のピーク、中岳に登ります。
イメージ 8

さっきまでの沈んだ気持ちはどこへやら。

イメージ 9

さっきまでいた天狗ケ城にガスが若干残ってたので、
現金なことに、
ブロッケンがでないかな、なんて淡い期待を抱いて登りましたが、この日は縁がありませんでした(T_T)
イメージ 10 

くどいようですがw
天狗の向こうに見える、あのガスさえなけりゃなあ~。

イメージ 11

でも、やっぱり、くじゅうは最高!

十分に絶景を楽しんだ後は・・・
イメージ 12

池の小屋でお食事タイムです!

実は、久住避難小屋にいる時からお腹がグーグーいってたのですw

本日のメニューは

イメージ 13

takeppe特製チャンポンです!!

やっぱ、寒い季節はこれですよね~(^_^)/
イメージ 14

帰るころには、完全氷結した御池を口に見立てた、

くじゅうがえるが笑って見送ってくれました!
あ~~、楽しかった!
.

関連記事

  1. アウトドア

    22年ぶりのFF_生涯最良の日

    九州のフィールドから遠ざかること22年。途中、単身赴任生活も重なっ…

  2. アウトドア

    残念無念・・・(T_T)

    今春、大阪転勤となったのは皆さん、よくご存知のこと。住み慣れた九州…

  3. アウトドア

    マンサクをたずねて—沢水~佐渡窪~鉾立峠~白口岳~沢水

    前回の山行から、約一カ月のご無沙汰。ずうっと週末の雨に泣かされ、や…

  4. アウトドア

    連れ出し作戦、成功!!—「扇ケ鼻」~「天狗ケ城」山行

    結局、一晩中雨は降り通し。でも、これがテント泊だと撤収や雨漏れを気に…

  5. アウトドア

    やっと神様のお許しが出ました—「くじゅう山行」

    今年になって、何度となくトライしようとしてアクシデントに泣かされてき…

  6. アウトドア

    天狗ケ城、久住山 朝駆け!

    シルバーウィークも終盤。怠惰な毎日に飽きてかどうか、夫婦どちらから…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP