#語学、教育

修身

昨日、出張の帰りに西鉄駅の構内で古本が売られていた。

正式の本屋ではなく、

通路上に、本をワゴンにのせて、雑然と並べているだけの粗末なものであったが、

そこにあった一冊の本が、キラリと輝いているではないか!

すぐさま手に取り、速攻で買ったのがコレだ。

イメージ 1

「高等小学修身書」

今でいう、「道徳」の教科書である。

ざっと読んだだけでも、紹介したい文章が山ほどある。
「人は礼儀を重んぜざるべからず。つねに、身なりをよくととのへ、食事のとき、無作法に流れず、

 室の出はいり、戸、障子のあけたてなどをあらあらしくすべからず。

 また、汽車、汽船などに乗りたるとき、無礼なるふるまひや、いやしきことばづかひをなし、

 ・・・・人をおしのけてすすむなど、すべて、人の迷惑をかへりみぬは、いずれも、あしき

 行なり。」
老若男女、年齢を問わず、公共の場でのマナーの悪さが目につく日本。(支那ほどではないがw)
大学認可でゴチャゴチャやるのもいいけど、

もう一度、現代に復活させませんか?

眞紀子大臣!(^_-)-☆
.

関連記事

  1. #その他スポーツ

    中洲で見つけた!

    五島の魚は、うまかあ~…

  2. #その他スポーツ

    今年もお世話になりました!

    今年もお世話になりました!最近は、なかなか更新できませんでしたが、…

  3. #夏

    やっと梅雨明け!

    朝から、きれいな青空見るの、何日振りだろう。今朝、息子が三泊…

  4. #その他スポーツ

    つまんないなあ

    雨、止んでよ(T ^ T)…

  5. #その他スポーツ

    ハプニング!

    バスが道を間違えた!さあ、どうする?…

  6. #愛知県

    久しぶりの名古屋

    久しぶりに名古屋に出張です。今や、大阪を抜いて、東京の次に元気のあ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP