アウトドア

ぎりぎり間に合った!—「猟師岳」

今年、庭にオオヤマレンゲの木を植えたことは、この前のブログで紹介しました(^_-)-☆

でもね、

やっぱり、自然に咲いているのを見たいじゃ、あ~~りませんか!

ということで、

時期的には、もう遅すぎるぐらい遅い、7月の今日、

猟師岳に行ってきました!

イメージ 1 

とりつき先は、九重の森林公園スキー場。

元々、今日はくじゅう連山のどれかに登ろうと思っていたのですが、

生憎の空模様(でも朝駆けした人は、すごい朝焼けが見れたとか・・・(#^.^#))だったので、

手軽に登れる猟師岳なら雨に降られても、大丈夫かな?という思いと、

万が一、まだ咲いているオオヤマレンゲが見れるなら、儲けもん!との

気持ちで登り始めました(^_^)/

イメージ 2

標識には、ちゃんと「オオヤマレンゲ」の文字がありますが・・・

イメージ 3

ヤマボウシの花が、そこかしこに咲き乱れ、目を和ませてくれますが、

肝心の「オオヤマレンゲ」は、

イメージ 4

ひとつ残ったツボミのみしか、見つけられません(^_^;

イメージ 5

仕方ないので、先に「猟師岳」の頂上を極めて、グルッと散策コースを回りながら

下山したのですが、やっぱり、どこにも咲いていません(T_T)

イメージ 6 

こういうのでもイイかな、と思いながら、でも気持ちは別の花。

目を凝らしながら、

半ば諦め気分で、

猟師岳にとりついた、もと来たスタート地点の林道まで戻ってきたその時!
イメージ 7

なんと、登る時には全く気付かなかったのですが、

登り口のすぐ脇に咲いていたんです~(^_-)-☆

「森の貴婦人」の愛称で親しまれてますが、

この花は、もう、老婆のようないでたち(^_^;

それでも、まったく見れないよりはマシだと撮影に没頭(#^.^#)

でもね、

やっぱり、きれいなのも見たいですよね~

と、

他には、無いのかなあ~と探してると・・・

イメージ 8

やっと、見つけました!
なんと、

猟師岳にとりつく前に撮影したヤマボウシの対面に咲いてたんです!

登る前は、全く気付いてなかったんですね~(^_^;

イメージ 9

カミさんも、スマホで撮影!(^^)v

イメージ 10

結局、林道から猟師岳の頂上を経由して、ぐるっと一回りして見つけたことになりますw

まあ、

2時間ほどの苦労に値する花だった、ということで、

妙に納得した次第ですが、

やはり「森の貴婦人」は、森で見てこそ!

でした(^_-)-☆
きれいだったね、

と会話しながら、満足顔で帰途についたのですが、

なんと、この日、

幸せのサプライズが、残っていたんです!
偶然というには、あまりにも驚きの出会い!

ええ~~~っ、

ホント~~~(@_@)
つづく
.

関連記事

  1. アウトドア

    往路=爽快! 復路=撃沈!—「三俣山」

    7月からずうう~っと週末、雨続き。ようやく、それもお盆の中日に、ピ…

  2. #その他趣味

    由布院の休日—「金鱗湖」

    今日は、金鱗湖の風景をお楽しみください。(大きくし…

  3. アウトドア

    山陰遠征 伯耆富士 大山!(その1)

    最後の最後まで迷った今回の山行。実は今月の13日頃から、軽い風邪の…

  4. アウトドア

    お初の霧島!

    先週の土曜日、初めての霧島遠征に行ってきました!メンバーは、みさき…

  5. アウトドア

    撃沈の朝駆け→夕駆け—「くじゅう&くしま」

    本当は18日に「くじゅう」へ、朝駆けする予定だったんです。それが、…

  6. アウトドア

    天狗ケ城、久住山 朝駆け!

    シルバーウィークも終盤。怠惰な毎日に飽きてかどうか、夫婦どちらから…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP