【第4日目】
いよいよ、今回最大の目的地のひとつ、マッターホルンの雄姿を拝み行く日がきました!
移動手段はゴルナグラード登山鉄道。
終点であり、ツェルマット一番人気のゴルナグラード展望台まで一気に登って行きます(^_^)/

まだガスが残るツェルマット駅に行く途中の山々を眺めながら、
ふと振り返ると・・・

昨日は見えなかった雄大なシルエットがっ!
これは期待できそう!
と、勇躍、列車に飛び乗り、

出発!!!


約40分弱で、標高3,089mのゴルナグラード展望台へ到着!
まあ、
この絶景を見てください!

(大きくしてみてね!)

(大きくしてみてね!)

(大きくしてみてね!)

憧れのマッターホルン!!!
標高4,478m 富士山を軽く超えてます(*^^)v

(大きくしてみてね!)

モンテローザをどアップで!(^_-)-☆
(大きくしてみてね!)

グレンツェ氷河も素晴らしい!(*^^)v

(大きくしてみてね!)

記念の写真を撮~りま~しょうね~♪
日本人と間違えて撮影を依頼したら、大陸の方でしたw

野生のゲムゼ?
展望台でひとしきり撮影を楽しんだ後は、ゴルナグラードから一駅降りた、
ローデンボーデン駅まで列車で下り、
そこから次駅のリッフェルベルクまでの区間ハイキングを楽しみました!

富士山に五度登頂経験のある、日本語がとってもお上手なガイドのJudith(ジュディト)さんとは
ここでお別れです!
手に持ってるのは、テルテル坊主ならぬ「晴れ子さん」w
ここからは、
同行した皆さん方はツェルマットの街に降りてショッピングを楽しむ時間なのですが、
takeppeとしてはどうにも物足りない(・・

そこで、カミさんに提案!
「登り返そう!」

エーデルワイスの花が見送ってくれましたw

やっぱり山は見上げないとね(^_-)-☆
(大きくしてみてね!)

カミさんも快く付き合ってくれてますw
そんな中、神様はちゃんとご褒美をプレゼントしてくれました!

先ほどの、下りのハイキングでは雲に隠れて見えなかった、「逆さマッターホルン!」

まさに圧巻!
(大きくしてみてね!)

この池には、ちゃんと魚も泳いでるんですよ!(^_-)-☆
(大きくしてみてね!)

帰りは道を間違えて、一駅分だけ登るはずが、頂上のゴルナグラードの手前まで行っちゃいましたw
さすがに標高3,000m級のハイキングは息が切れて、
カミさんも疲労困憊!
でも、同行の方々が見れなかった景色が見れて、大満足の一日となりました!
つづく
.
この記事へのコメントはありません。