#その他祝日、記念日、年中行事

長崎くんち 2016

久しぶりのブログ更新。

記事のあげ方も忘れてましたw
さて、今年の長崎くんち

週末の休日にかかる絶好のスケジュールに加えて、

今年から上町がコッコデショを演じると聞き、

居ても立ってもいられなくなってしまいました!
どうせなら、お諏訪さんの桟敷で見たいもの。

なんとかS席のチケットを手に入れ、後日の9日に行って参りました!
心配された天気も最初は肌寒いぐらい。

でも、

演目が進むにつれて、気温も心もヒートアップ(^_^)/

素晴らしい、くんち日和となりました(*^^)v
感動の奉納踊りをご賞味ください!

イメージ 1 

まずは元船町 唐船祭!
イメージ 2

艶やかな、今籠町の本踊り!

サラシの乱舞もお見事!!
イメージ 3

油屋町の川船は、今年も大漁です(*^^)v
イメージ 4

根曳衆もがんばってます!
イメージ 5

そして、筑後町の龍踊!!!

イメージ 6 

桟敷席で見る、

初めての筑後町の龍!
イメージ 7

やっぱ、

龍踊はイイですね!
イメージ 8

勇壮な龍の舞!

イメージ 9

自然とシャッター枚数も増えていきます(^_-)-☆
イメージ 10

ヨイヤーの連発ですw

イメージ 11

そして、お待ちかね。
イメージ 12

上町のコッコデショ!

矢上コッコデショの方々に教わったということで、

節回しや細かい所作が、樺島町のソレとは明らかに違いますね。
すべてにおいて勇壮!

太鼓山もブレずに高く上がってます!

これはこれでヨシ!

イメージ 13

でも、ひとつだけ残念だったのはホーライエンヤと共に始まり、

ホーライエンヤと共に終わる姿を見れなかったこと。
明らかにモッテコイのやり過ぎです。
奉納の終わりを告げるホーライエンヤを唄っているのに、

それでもモッテコイを続け、ホーライエンヤを中断させたことは

白トッポに猛省を促したい。
幼いころからくんちを見続けてるtakeppeにとっては、

他にも白トッポの不可解な行動が目につきましたが、ここでは触れないことにします。

無粋だもんね(^_-)-☆

イメージ 14
そして最後は、鍛冶屋町の宝船!

可愛らしい七福神の凛々しいお姿に見惚れてしまいます(*^^)v
イメージ 15

根曳衆も、よく頑張りました!

スピード感は川船に負けますが、ど根性は立派!!

ヨイヤーの声がかすれるまで称えましたよ(*^^)v
くんちが終わると、秋風が冷たくなると昔から言われますが

今年もその通りとなりました!

やっぱ、

くんちはよかな~(^_^)/
.

関連記事

  1. #その他祝日、記念日、年中行事

    菩提寺

    暮れも押し迫ってきましたね。今月は、親父の祥月命日。お…

  2. #長崎県

    想い出の夏合宿

    OMAMEさんとの逢引の前、途中で海水浴場に寄りました。ここは、何…

  3. #長崎県

    中島川 河童めぐり

    先々週の土曜日、所用で長崎に帰り、友と飲み明かした翌日のこと。朝…

  4. #その他レジャー

    ダブル西海橋の朝日

    今は女神大橋にその座を奪われてるとはいえ、西海橋といえば、昔の…

  5. #その他祝日、記念日、年中行事

    春の兆し

    もう、これが咲いてるんだね。 暖かくはなって欲しいけど、…

  6. #長崎県

    長崎の風景  大浦海岸通~相生町

    先日の長崎ブロガー 大忘年会 in 桜町に参加すべく、福岡から駆け…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP