約10年前に、道東にシマフクロウに逢える宿があることを知った。
これまでなんとかしてこの宿に行きたいと思いつつ時間だけが過ぎていったが、昨年の秋、突然カミさんが
「JTBのツアーの中に、この宿に連泊するヤツがあるよ」
と言うではないか(´゚д゚`)
夏だったら、自分でレンタカーを借りて運転すればよいけれど、
シマフクロウに逢える可能性が高いのは、圧倒的に餌に困る冬季。
その冬季は、道路の境界すら判別できない真っ白な世界。
時には分厚いアイスバーンもありの道路を
九州で生まれ育った私が1時間強も運転するのは、はっきり言って恐怖ですw
ツアーがあるんだ!
それまで、飛行機・ホテルともに手配を完了していた、暖かいプーケットに行く予定をキャンセル!
直ちにJTBの予約を取り、決行したのでした!
ツアー一日目は移動するだけ。
件の本命のホテルではなく、網走にある「北天の丘 あばしり湖鶴雅リゾート」に宿泊。
本命ではなかったけど、素晴らしいホテル。
大浴場に向かう途中に設けられたガラス越しの餌場。
スタッフの方がすごく親切でさりげなく声をかけてくださる(´▽`*)
食事もバイキングですが、これがまた種類が豊富で美味!
自分で鍋の具を選んだり、ラーメンもお好みの出しやトッピングが選べて大満足でした(^_-)-☆
そして翌日。
二日目は流氷見物。
前日、流氷が岸からかなり遠のいたためスタッフの方々は心配されてたらしいけど、当日はかなり戻ってきてたので
予定の1時間以内に帰ってこれました。
添乗員さんの熟練のアドバイスで、観光砕氷船おーろらの2階特別席ではなく1階の出入り口付近に陣取ることしばし。
大迫力です!
そして、
流氷で羽を休めるオオワシを発見!
幸運なことに我々の陣取った左舷側にいたため、しっかりと撮影できました(^_-)-☆
前の週に来たツアーでは見れなかったとか・・・(´゚д゚`)
最初の難関をクリアです(*’ω’*)
あとは昼飯食って、流氷館を見物。
海の向こうには先ほど見てきた流氷帯が白く見えてますね~(´▽`*)
途中、JR釧網線のラッピング列車に遭遇(*’ω’*)
さあ、今晩はいよいよ大本命のホテルです(^_-)-☆
この記事へのコメントはありません。