日本の風景

シマフクロウに逢いに_道東の旅(その2)

 

期待に胸を躍らせながら、今夜の宿「湯宿 だいいち」へと到着!
先ずは丁度良い湯加減の露天風呂で冷えた身体を温め、夕食会場へと向かいます。

 

 

 

 

 

 

左の写真は北海道名物の「山わさび」。
普段いただいている「本わさび」とは違い、また独特のスパイシーなツーンとくる辛みが堪りません(^_-)-☆
真ん中は蕎麦の実。そして宿オリジナルのアイスクリーム。

「めんめ(きんき)」の煮つけがサイコーでした!

さて、お腹も膨れていよいよシマフクロウを待つのみですが、最近の飛来傾向は、夜明け前の時間帯に集中してるとのこと。
では、朝3時半に目覚ましをセットし、一旦就寝することに。
お酒のおかげでぐっすり寝たようです。目覚ましに起こされ急いで撮影場所へ急行します(^^♪

 

既に先行客がいい場所を占拠してたので少し斜めの位置に陣取って、その時を待ちます。

しかし・・・

結局この日は待ち人来ず・・・。
朝5時半まで粘りましたが、後ろ髪を引かれる思いでこの場を去り、一旦引きあげます。

さて、朝食ですが、
日が昇ると別のお客さんたちが沢山(@_@)
朝食もそっちのけで撮影三昧です(^_-)-☆

このままどこへも行かずに撮り続けたいところですが、この日は「野付半島」の氷平線が待ってますので一旦カメラを納めます。
野付半島はここから車で1時間余りのところ。
目の前に、知床半島と北方領土が見えます。

 

 

 

 

 

 

北方領土を返せー!
と気勢を上げるカミさんです(´゚д゚`)

ここは凄かった!

いつもの年よりも50センチほど雪が少ないそうですが、それでもこの氷原!!
やっぱりこれ以上、温暖化を許してはなりません(-_-;)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カメラでいっぱい遊んだあと、オジロワシが見守る中、いよいよ今夜、最後のチャンスに望みをかけます!

さあ、憧れのシマフクロウに逢えたのか!

 

関連記事

  1. 日本の風景

    シマフクロウに逢いに_道東の旅(最終日)

    このツアーはよく心得たもので、余計な外出は極力避け、この宿でのリラクを…

  2. 日本各地の風景

    念願の風の盆

    かつてNHKの番組で「風の盆」を見てからというもの、なんとしてもこの目…

  3. #生物学

    自宅周辺の鳥さんたち(^。^)

    快晴なのに、なぜか家にいる週末。なんか、最近、朝が起きられなくて、…

  4. アウトドア

    みちのく二人旅_会津観光と安達太良山

    2018年。私が東京で勤務している間に、九州にいると中々行けない東…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP