#その他趣味

分蜂蜂球(ぶんぽうほうきゅう)

さあ~、いよいよtakeppeの大好きな昆虫の季節がやってきました!

昨年の9月27日にコオロギの記事を掲載してから、

久しく途絶えていた昆虫写真。

今回、2009年度の最初を飾るにふさわしい写真が撮れたので、早速ご紹介しましょう。
イメージ 1

樹の幹に、コブのようなものがありますね。

イメージ 2

 
あれあれ、なにか動いていますよ。
そして、ブーンという不気味な音・・・。

イメージ 3

そうです。ミツバチの大群です。

これは「分蜂蜂球(ぶんぽうほうきゅう)」と言って、巣別れなのです。

「分蜂(分封ともいう)」とは、ひとつの巣の中で、女王蜂が複数になると、母の女王と働きバチが巣を離れ、別々のコロニーを形成するために分かれていくことを言います。

イメージ 4

ニホンミツバチの分蜂の時期は5~6月と言われていますが、
偶然とはいえ、これに出くわすなんて、なってラッキーなんでしょう!

これだから、「田平」詣ではやめられませんw
.

関連記事

  1. 昆虫

    忍法 隠れ身の術!!

    うまく化けたつもりでも、NARUTOを愛読するtakeppeの目は…

  2. #その他趣味

    もてなしの心

    でも、生の卵が食べられないなんて・・・そんなヤツは、(-…

  3. #その他趣味

    由布院の休日—「金鱗湖」

    今日は、金鱗湖の風景をお楽しみください。(大きくし…

  4. #その他趣味

    ああ~~~、たまらん(2)!!

    憧れの栗林先生! あたたかいご指導をいただきました!ありが…

  5. #その他趣味

    ベッコウバエと庭の色

    ここのところ、週末はなにかと忙しく、ゆっくり庭の状態を観察することもで…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP