昆虫

クマンバチじゃないよ、クマバチだよ!

この時期になると、越冬から目覚めた、いろんな虫たちが出迎えてくれる。

イメージ 1

そう、
この大きな黒いクマバチもそのひとつ。

ところでこのクマバチ。
見かけは恐ろしげな大きさですが、ミツバチ同様、向こうから襲ってくることはないハチなのです。

特に、ぶんぶんと大きな音をたててホバリングしているのは、メスを待っているオスのクマバチ。

オスは、たとえ素手で触っても刺されることはないんですよ(刺すのはメスだけ)。
なぜなら、毒針は産卵管が変化したもので、オスは毒針そのものをもたないのです。

イメージ 2

 
こんなにカワイイ顔をしているクマバチですが、よくクマンバチと間違われます。

クマンバチとは、大型の凶暴なスズメバチの別名ですから、間違われる方も迷惑というものですw

野山で、ぶんぶんと大きな羽音をたてホバリングしているクマバチを見つけたら、
逃げないでじっくり観察してみてくださいね。

ただし、間違ってもメスを捕まえることはご法度ですよ。

.

関連記事

  1. #その他趣味

    初夏の朝陽

    先週、日曜日の朝は気持ちのいい朝陽が燦々と降り注いでいましたね。…

  2. #その他趣味

    ヒメクロオトシブミ

    今日は本当にいい天気でした!本当は、今日、会社の仲間とくじゅうに花…

  3. #その他趣味

    自宅の庭で見つけたよ!

    「五つぼ」へGO!する前日、とりあえず自宅の庭でなんか虫さんいない…

  4. #その他趣味

    今年もゼフィルス!

    これまで、東京出張をわざわざセットして訪れていた、このフィールド!…

  5. #その他趣味

    ベッコウバエと庭の色

    ここのところ、週末はなにかと忙しく、ゆっくり庭の状態を観察することもで…

  6. #その他趣味

    バッタ尽くし

    もう昆虫の世界では、前半戦を彩ったヤブキリが終わりを迎え、これからボ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP