#その他祝日、記念日、年中行事

思い草—「ナンバンギセル」

「道の辺の尾花がもとの思い草いまさらになどものか思はむ」

万葉集にでてくる歌です。

イメージ 1

「思い草」とは、このナンバンギセルのこと。

ナンバンギセルとは、寄生植物の代表格。
今年も、我が家のある団地の片隅で、きれいな紫色に色づいたこの花は、

この写真のようにススキなどの草の根元に寄生して生えています。

イメージ 2

歌の意味は、

「道端に生えている尾花(ススキ)の根元に寄生して咲いているナンバンギセルのように、
                あなたなしでは生きられない私は、今さら何を望むでしょう」

というぐらいの意味でしょうか?

イメージ 3

南蛮貿易が盛んなりし頃、南蛮渡来人の使っていたキセルに見立てた花の由来よりも、

万葉人が詠んだ、この切ない恋心の方がずっとロマンチックですよね^^

.

関連記事

  1. #佐賀県

    ある山荘の朝

    ちょっと前になりますが、お呼ばれした山荘で、楽しいひとときを過ごしま…

  2. #秋

    不良の子孫?

    巷では、紅葉までもう一息という状況ですが、私が愛するくじゅうに関して…

  3. #春

    花見

    桜の写真を撮りたくて、小雨模様の中でしたが、ある桜の名所へと行って…

  4. #その他祝日、記念日、年中行事

    サギソウ

    花言葉は、「夢でもあなたを想う」なんて素敵なんでし…

  5. #その他祝日、記念日、年中行事

    赤い実

    この時期、まわりを見渡すと緑の葉と赤い実の組み合わせ、いわゆる「クリ…

  6. #花見

    サクラ百景

    日曜日、天気は悪かったけど近所のサクラを眺めにでかけました。も…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP