#宗教

皺(しわ)と節(ふし)

みなさんは、神前での礼拝の作法をご存知だろうか。

そう、あの二礼、二拍手、一礼のアレである。

https://takeppe-blog.com/wp-content/uploads/2019/import_photos/20190810/20190810181150.jpg

ところで、その拍手(かしわで)を打つ際、左右の手(どちらかと言うと右手を下方にさげる)を

互いに指の一関節分ぐらいズラして打つのは何故だかご存知ですか?
私も、実際にやってはいますが、理由までは知りませんでした。

先日、TVで出雲大社の神主さんが説明していましたが、

ぴったり掌を合わせると、手の節(ふし)が合わさるので「ふしあわせ(節合わせ)」となるから

ちょっとズラして拍手するそうな。
ん?待てよ。

某仏具店のCMでは「お手手のしわしわをあわせて、しあわせ~(皺合わせ)」と言ってなかったか?

同じ日本人としておかしかろうもん!と私が言ってたら、

そばで聞いてたカミさんが、

「そりゃあ、神道と仏教、日本とインドの違いじゃない?」だってw
う~む、日本語は難しい・・・。
.

関連記事

  1. #家族

    器用な女

    出来そうで、出来ない・・・と思いません?.…

  2. #誕生日

    ありがとう!

    昨日、夜遅く、飲んだくれて帰ってくるとテーブルの上に小包が置いてある。…

  3. #年末

    感動の名言集

    昨日12日、させぼちゃんの誕生会in サセボのお誘いを振り切り(させ…

  4. #その他スポーツ

    サクラ咲く

    今日は朝から天気もよく、暖かかったですね。先週の日曜日はこんなだ…

  5. #その他祝日、記念日、年中行事

    七五三

    七五三とは、男の子は3歳と5歳、女の子は3歳と7歳の年の11月15日…

  6. #その他スポーツ

    鹿児島中央駅前なう。

    どこもかしこも、灰だらけ!(◎_◎;)…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP