#食べ物

うきはの「富有柿」

先日、うきは特産の「富有柿」をいただいた。

先月、七五三の写真を撮ったお礼にということで、あの娘のおばあちゃんが送って下さったのだ。

イメージ 1

拙い写真だったのですが、気に入っていただいた上に

こんな、おいしそうな柿までいただいて本当に有難いことです。

ところで、私は柿が大好物。

小さい頃は、そんなに好きではなく、どちらかというと嫌いな果物の代表格だったのですが・・・。

長崎の実家に柿の木がありました。

それはそれは、たわわに甘い実のなる柿の木。

実は、私の祖父が大好きで、毎年この時期になると嬉しそうに毎日ひとつずつ、

採っては食べてたのを覚えています。

私の父は、祖父が亡くなってからというもの、

この時期になると、仏壇に、この庭でとれた柿の実を供えていました。

そして、必ず、

「じいちゃんが大好きだったんだよなあ」って言いながら・・・。
その父も、小さい頃は柿が嫌いだったそうです。

でも、いつの間にか、この時期に仏壇に供えてるうちに好きになったとか。

それを間近で見てた私も、いつの間にか・・・。

伝統とか、文化とか、家風とかっていうのは、こうやって受け継がれていくのかなあ、って

この、いただいた「富有柿」を見ながら、思ったのです。
.

関連記事

  1. #食べ物

    さようなら、「レストラン金子」

    先週、またしても悲しい情報が飛び込んできた。あの、学生時代に僕ら…

  2. #食べ物

    トルコライス、食~べよ!

    しばらく、トルコライスを食べてないtakeppeは、ムショーに食べたく…

  3. #その他スポーツ

    小林カレーなう

    やっぱ、ココのカレーは美味いわ(^_-)-☆…

  4. #食べ物

    エビで鯛を釣る・・・

    長崎の香りと真心とともに・・・いっただきま~~す!!…

  5. #その他趣味

    もてなしの心

    でも、生の卵が食べられないなんて・・・そんなヤツは、(-…

  6. #夏休み

    ついに・・・

    ついに・・・ ついに・・・念願がかなった・・・…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP