#飲み物

ヤマボウシ酒

今日は、彼岸の中日。

そう、秋分の日です。

墓参りを終え、帰宅すると庭のヤマボウシの実が真っ赤に色づいていました。

イメージ 1 イメージ 2

今年は、2月に寒肥を与え、花が終わったあとにも施肥した結果、

今までで一番大きな実をいくつもつけてくれました!
ということで、今日は庭に植えて11年目にして初めてのヤマボウシ酒に挑戦です!

イメージ 3
 
まずはしっかりと実を洗い、
(う~~ん、いい香り!)

イメージ 4

今回は果実用のブランデーに漬けることにしました。

イメージ 5

まだ実を全部採りきってないので、お酒の量はこの程度。

砂糖も控え気味に・・・。

あと、20個ほどの実が全部熟した頃、さらに量を増やし、

一年ほど待って、飲み頃に!

来年の秋分の日が楽しみです!

.

関連記事

  1. #食べ物

    エビで鯛を釣る・・・

    長崎の香りと真心とともに・・・いっただきま~~す!!…

  2. #食べ物

    ばかたれ

    先週、長崎は「五つぼ」で執り行われた、飲酒党党大会の0次会に出席した…

  3. #食べ物

    蕎麦処 いま村

    昨夜は、長崎で、「五つぼ」のマスターの社交ダンスビデオをつまみに、N…

  4. #食べ物

    なにわのうまかもん(2)

    昨日の続きです。悪魔(?)との再戦が終わり、とりあえず新大阪へ行こ…

  5. #飲み物

    T・グラバーとキリンビール

    前回、お酒の話題が好評でしたのでもうひとつ、長崎とお酒のつながりを…

  6. #食べ物

    山菜の王者!

    先日、我が家の庭にようやく待ち焦がれた芽吹きが見られました。そ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP