#長崎県

さようなら・・・

今、逢いに行ってきました。

その顔は、穏やかで、まさに寝てるよう。

いまにも、その大きな眼をひらいて、

takeppe!

と話しかけてくれる。

そんな気がしてなりません。

ブログネーム「親友」の名で、私のブログにたまに遊びに来てくれてた、高校時代からの、まさに親友。

いや、親友というより人生の「恩人」とでもいうべきか・・・。
若い頃、自分の置かれた境遇に、ともすれば卑屈になりそうな私に、

堂々と力強く生きることを、身をもって示してくれた友。
「反骨心」を胸に、自分の信念を通しきった友。
類稀な、そして聡明な、その頭脳で、私を導いてくれた友。
若い頃、「禅問答」とも言われた会話を楽しんだ、唯一無二の友。
私の、このブログを開設してくれたのも、この友。
そして、

私が最も愛し、そして、私を最も愛してくれた」その友との別れは、

あまりにも突然にやってきました。
妻と二人の子供、そして最も愛した母を残して・・・。
享年47歳。
安らかにな。

そして、いつになるかわからんが、待ってろよ。
.

関連記事

  1. #長崎県

    素敵な長崎弁—「あいそも・・・」

    ヤフーニュースによると、「映画『Closed Note』の初日舞台…

  2. #長崎県

    素敵な長崎弁—「どんこつ」

    スポーツニュースも、今日は清原の話題でもちきりでしょう。そんな中で…

  3. #長崎県

    素敵な長崎弁—「ぞろびく」

    先日、くじゅう山行の後、温泉に入っているときのこと。後から入ってき…

  4. #長崎県

    小島の里—「七軒長屋の周辺」

    白糸の滝を後にして、もう一度、小島川の方に戻りました。愛宕交番横の…

  5. #長崎県

    小島の里—「八丁車」

    母校 小島小学校から愛宕山方面に上ってみます。 小学校体育館から…

  6. #長崎県

    こうしちゃった^^

    昨日午前、くじゅうに行こうか、どうしようか迷ってる最中、こちらの天気…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP